老後の不安を安心に変えるのは「正しい資産運用」
退職金の相場は1000万~2000万円程度といわれています。ここでは、1000万円として考えてみましょう。まだ退職していない現役世代の方は、自身が退職したと思って一緒に考えてみてください。
◆お金の使い方は大きく3つ
お金の使い方って、たくさんありますよね。車を買ったり、服を買ったり・・・人それぞれです。ですが、大きく分類すると3つに分けられます。
それはすなわち、
①使う
②貯める
③運用する
この3種類です。
◆老後の不安を増大させるお金の使い方
上の3種類のうち、多くの人は「②の貯めるが正解であろう」と思っています。ですが、実は「①使う」と「②貯める」は、ほとんど同じことなのです。それは「原資が減っていく」という意味で同じなのです。
貯めても、徐々に使っていくので、退職金は減る一方です。先に使えば、もちろんすぐにお金はなくなります。
貯金が潤沢になければ、老後の不安は一気に増します。老後は、お給料がないから、危険なのです。現役世代の方にはピンとこないかもしれませんが、老後は収入が激減します(55歳頃から下がり始めます)。
確かに公的年金はありますが、これはあくまでも最低限の生活をギリギリ送れる程度です。少々ゆとりある生活をしようとすると、貯金や退職金を削っていかなければいけないのです。
「働けばいいじゃない」と思われるかもしれませんが、すべての退職者が元気に働けるとは限りません。やはり、収入も現役時代よりも下がるのが一般的です。
◆正しい運用(理想)
そこで、退職金を上手に運用する、という選択肢が上がってきます。理想の正しい退職金1000万円の使い方は下記です。
●1000万円を投資に回す
↓
●毎年5%程度の平均利回りを得る
↓
●平均利益の50万円を引き出す
↓
●50万円と厚生年金を合わせて使う
つまり、退職金をプライベート年金の原資として運用し、運用益をボーナス代わりに使うのです。これが上手にできると、理論上は、原資の退職金1000万円は減らずに、ずっと運用ができます。
※もちろん、理論上の話であり、実際には原資の資産価格は投資商品によって価格変動します。
退職金が2000万円ある場合は、ボーナスとして毎年100万円が受け取れる計算ですね。
「長生きするほど得をする」のが正しい運用!?
正しく運用ができると、長生きを味方にできます。通常の「貯める&使う」方法では、長生きをするほどに原資が枯渇します。そうです、長生きがリスクになってしまうのです。これでは本末転倒です。
ところが、上記の例のように、原資を取り崩さずに運用益だけを使っていると、長生きが楽しくなります。なぜでしょうか? それは得をするからです。
ちょっと計算してみましょう。
1000万円を5%で運用して毎年50万円受け取る。
10年で運用益→500万円
20年で→1000万円
30年で→1500万円
40年で→2000万円
しかし、理論上は原資の1000万円は残る(価格変動あり)
もちろん、これはあくまでも計算上ですが、長生きをするほど得をするのがわかりますね。おまけに原資が残っているのも安心です。
◆ダメな運用方法
それでは、こんどはダメな運用方法です。
①短期的な値動きの売買を繰り返し、毎年高い運用利回りを目指している
②運用益を上回る額を原資から取り出し、原資が年々先細りしていく
①は、長期投資というよりも短期投資です。長い目で見てみると、運用利回りは平均して5%というのが現実的なラインだと思います。毎年20%や50%の運用利回りは望めないのではないでしょうか。
②は、毎月分配型投資信託などを買うと、強制的にそれになります。また、貯金が十分にない場合も②になりがちです。さらに、投資の記録表や、家計簿をつけずにいると、知らないうちに原資を割り込んでしまうかもしれません。記録は投資の基本です。
◆運用方法は千差万別
さて、肝心の運用方法は千差万別です。先祖伝来の土地があれば現物不動産もいいでしょうし、株式に明るければ株式投資もよいでしょう。
肝心なのは、最後まであなたが大事なお金を運用できる、理論的で合理的な投資対象を探すことではないでしょうか。
◆まとめ
●退職金の使い方は大きく3つ「使う」「貯める」「運用する」
●上手に運用ができれば、長生きが楽しくなる
佐々木 裕平
金融教育研究所 代表