「相続」発生時に対象となるのは、「お金」や「不動産」といったプラスの財産だけではなく、借金や未納の税金の支払い義務などの「負の遺産」も含まれます。本記事では、司法書士法人ABC代表で司法書士の椎葉基史氏の著書、『身内が亡くなってからでは遅い 「相続放棄」が分かる本』(ポプラ社)から一部を抜粋し、資産だと信じて相続した「”負”動産」に苦しめられる「不動産相続難民」と呼ばれる人々の実態にせまります。

最低100万円以上…相続財産管理人の選任にかかる費用

実は不動産の場合、たとえ相続放棄をしたとしても安心できないケースがあります。静岡に住む細川啓司さん(55歳)は、数年前に父親が亡くなった時、ほかのきょうだいとともに相続放棄の申し立てをしました。

 

特に資産らしきものは残されていない上、京都の実家はその時点でかなり老朽化していたので、これを相続して固定資産税を支払い続けることはばかばかしいと考えたからです。

 

ところが、空家対策特別措置法が施行されて間もなく、細川さんの元に、至急改修するようにという、京都府某市からの指導が入りました。

 

空き家となった実家の窓が壊れ、周囲に危険が及んでいるというのです。

 

すでに相続放棄をしていると主張したものの、「たとえ相続放棄をしても相続人に管理義務は残っている」と通告されたのです。「そんなバカな!」と細川さんは怒り心頭でしたが、残念ながら正しいのは、市の主張のほう。相続放棄をしたとしても、それによって相続人が不在になってしまった場合、法定相続人にはその不動産の「管理義務」が残ることが民法で規定されているのです(民法940条)。

 

そこからも逃れるためには、相続財産管理人の選任を家庭裁判所に申し立てる必要があります。

 

ただしその際、予納金を払わなければならないことがあります。予納金とは、相続財産管理人の経費や報酬に充てるための費用なのですが、都市部の場合、この費用がべらぼうに高く、最低でも100万円くらいかかることが通常で、場合によってはもっと高額になるケースも珍しくありません。

 

細川さんの場合、行政からの指導は、今のところ窓の改修だけでしたので、今回は相続財産管理人を立てることは見送り、自己負担で改修を済ませました。

 

ただし、管理義務はまだ残ったままなので、根本的な解決にはなっていません。

 

しかも、相続自体は放棄しているので、原則として売却することもできないのです。こうなったら、その不動産を文字通り「管理」していくしか方法はないのですが、遠方に住んでいる細川さんにとってそれは容易なことではありません。仕方がないので、費用をかけてでも、民間の管理会社に委託することも検討しているそうです。

 

[図表1]
[図表1]

 

相続放棄の手続き自体は比較的スムーズだったが…

埼玉県の新井克哉さん(45歳)はあるとき、父親が所有していた不動産の相続人になっていることを知りました。

 

実は、克哉さんは、実母とは離婚した父親と、その父親と再婚した継母に育てられたのですが、その継母からもその後生まれた兄弟からも疎ましがられ、高校を卒業してすぐに家を飛び出しました。

 

嫌な記憶しかない実家とは、その後もう20年以上交流を持っておらず、縁を切ったも同然だったそうです。父親が亡くなった時もその事実すら知らされていなかったと言います。

 

父親には資産らしきものはなく、継母も兄弟も相続放棄をしたため、克哉さんの元に不動産が巡ってきた、ということのようでした。

 

相続したことを知った時点ですぐに私の事務所にいらっしゃったので、相続放棄の手続き自体は比較的スムーズに進みました。

 

ただ、気がかりなのは、他の相続人と同様に、管理義務を課せられることです。没交渉だったとは言え、他の兄弟たちと相続順位は変わらないので、平等に他の兄弟たちにも克哉さんにもその義務が課せられるのです。

 

正直なところ、他の兄弟たちと今更関わりたくないと克哉さんはおっしゃっているのですが、もしも、この先、父親が遺した不動産の改修、解体などの指導が入るようなことがあれば、そうも言ってはいられないでしょう。

 

もちろん家庭裁判所に相続財産管理人の選任を申し立てれば解決できるかもしれませんが、多額の予納金を支払う余裕もなく、また自分が払うことにも納得いかないため、現実的ではありません。

 

克哉さんは過去の苦い記憶を呼び覚まされた上に今後の不安を抱え、憂鬱な日々を過ごしています。

 

 

 

 

椎葉基史

司法書士法人ABC代表/司法書士

身内が亡くなってからでは遅い 「相続放棄」が分かる本

身内が亡くなってからでは遅い 「相続放棄」が分かる本

椎葉 基史

ポプラ社

2500件以上の負債相続を解決した「プロ」が徹底解説!相続するのは「プラスの遺産」だけではない。負債や「負動産」を相続して転落する人が急増。「限定承認」など事前に知らないと後悔する基礎知識とアドバイスを一冊にまとめ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録