「マクロ視点」で大きな資金の流れを読む
BULLヒロです。「3分で分かる仮想通貨」という、仮想通貨情報サイトを運営しております。
第31回以降のテーマは「仮想通貨トレードの知識」です。実際に仮想通貨を売り買いする上で必要な知識を解説していきますが、今回は「ビットコイン大口アドレスの資金の流れを確認する方法」についてお話しします。
今回から10回程度は、仮想通貨トレードをすでに行っている方であれば誰でも知っている知識を紹介します。基礎中の基礎情報ですので、もし読んでいて知らなかったことがあれば、誤った判断基準で銘柄を売り買いしてしまう可能性があるので、これから仮想通貨を始める方や、始めたばかりの方はしっかり確認してください。
◆資金の流れ(資金循環)は相場の基礎
相場では、売りと買いの需要バランスにより、現在の価格が形成されているということは周知の事実でしょう。単純に売りと買いの量から、相場の需要を読むための指標に「出来高」があります。しかし、出来高だけでは、今現在のミクロの視点でしか需要を読むことができません。
現在の資金の動きから将来を予測するには、マーケット内の資金の流れを理解し、ストーリーを立てていきましょう。そうすれば、マクロ視点で大きな資金の流れを読むことができるようになります。
通常の金融マーケットでは、日本株の「外貨建ての買いの量」や「日銀の買い入れ量」などを見ることで、相場の主力プレーヤーが今後どのように立ち回るのかという見通しを立てることができます。
マーケットを動かす「要因」を見抜くには?
◆ビットコイン大口アドレスの流れを見る方法
金融マーケットでは、開示義務のある情報を一定の発表時期にしか見ることができません。しかし、ビットコインの場合は、よくも悪くもオンライン上に存在しているデータであるため、リアルタイムで状況を把握することができます。
代表的な手法が「ビットコインアドレスの取引履歴の閲覧」です。ビットコインを受信する際には、英数字27~34文字のビットコインアドレスの開示が必要になります。ビットコインアドレスがわかると、ブロックチェーン上に記録されているデータと付け合わせることができるため、今いくら持っているのか、どのような取引を行ったのかを見ることができます。
ただし、ビットコインアドレスのみでは、個人の特定はできません。残高情報の流出などに用心したい人は、受信する度にアドレスが変わるウォレットなどを使うことで、より匿名性を高めることができます。
前置きが長くなりましたが、ビットコインアドレスを1件ずつ見ることで、資金の流れを把握できます。「Bitcoin Rich List」では、それらの情報が統計的にまとまっており、資金量ごとのアドレス数、保有量などを見ることができます。
◆ビットコイン大口アドレスの流れをどう戦略に活かすか
先述した「Bitcoin Rich List」のようなサイトでは、リアルタイムの情報しか見ることができません。しかし、保存したデータを定期的に定点比較することで、どのクラスの資金が増えているのか、抜けているのかを把握することができます。
例えば、急騰や急落があった前後、または大きなニュースがあった前後、大きなアドレスの一部にでも買いや売りの気配があれば、それは大きく持続的なトレンドを示唆しています。反対に、その前後での増減が小さなアドレスに限られていれば、一時的なトレンドで終わる可能性が高いです。
資金量が小さなアドレスは、個人投資家のものと推測されます。そのクラスの資金が増えている場合は、具体的にどの国で買われているのかを調査し、その国で起きている問題(インフレなど)の状況を確認し、その後の連続性を予測するという手法が有効です。
マーケットを動かすのは大きなクジラか、小さなイナゴの群です。そのどちらかの裏付けが確認できれば、その後の見通しを立てることができはずですので、参考にしてみてください。