今回は、ブロックチェーンの改ざんが不可能だと言える理由を見ていきます。※本連載では、ビットバンク株式会社・COOの三原弘之氏の監修による書籍、『マンガでわかる ビットコインと仮想通貨』(池田書店)より一部を抜粋し、仮想通貨を支える「ブロックチェーン」とはそもそも何なのかを詳しく説明します。

ブロックチェーン上の記録は、1方向にしかつなげない

ビットコインには管理者がいません。「いない」というよりも「いらないので、いない」といった方が正しい表現でしょう。

 

ビットコインの取引記録は管理者を通さずブロックチェーン上で処理されます。仮にAさんからBさんへとビットコインを送った場合はA→Bと記録されますが、ここで注目すべきはブロックチェーン上でこの記録をB←Aと変更できない点です。

 

ブロックチェーン上の記録は1方向にしかつなげないため、さかのぼって記録を改ざんすることは不可能といってもよいでしょう。一度A→Bと記録されれば、その記録が変更されることはありません。つまりこの仕組みがあるために、不正な改ざんを心配する必要がないので、ビットコインには管理者が「いらない」のです。

「出自」が明らかなため、悪用しにくいビットコイン

例えば銀行には、預金者の取引データが集まっています。チェーン店のポイントカードなども同じで、誰が、いつ、どこで、いくら使ったかといったデータが集まっています。

 

そのようなデータを分析し、サービス向上などに役立てるのであれば利用者としては嬉しいはずです。しかし、個人の資産データが流出したり、資産額などを書き換えられる可能性もあります。ブロックチェーンはそうした可能性を排除する仕組みを持つため、むしろデータ流出などの可能性は法定通貨よりもビットコインの方が低いのです。

 

また、ビットコインの取引はブロックチェーン上に記録されており、追跡することが可能です(「トレーサビリティが高い」という言い方もされます)。その機能があるため、悪事を働いて得たお金は、その出自が判明してしまうため、ビットコインがマネーロンダリングなどに使用される可能性も法定通貨よりも低いのです。

 

この特性を他の分野で活かす試みも行われています。例えば食品業界では生産物の情報(いつ、どこで、誰がつくったのか)をブロックチェーン上に登録することで、食品汚染が発生した場合、発生源を特定することが簡単になります。

●本書は仮想通貨・ブロックチェーンの情報提供を目的として書かれたものです。投資の最終判断は、ご自身で行っていただきますよう、お願いいたします。
●本書の掲載内容に関しては細心の注意を払っていますが、投資状況は様々です。本書提出内容に従って投資を行い、損失を出した場合も著者及び出版社はその責任を負いかねます。
●本書は特定の取引所、金融商品を勧めるものではありません。
●本書は特に明記しない限り、2017年11月27日の情報に基づいています。
●商品価格は日々変動しており、それに伴う情報にも変更がある場合があります。

マンガでわかる ビットコインと仮想通貨

マンガでわかる ビットコインと仮想通貨

三原 弘之

池田書店

価格の高騰で注目が集まるビットコインですが、金融業界に革命を起こす新たなしくみなだけに色々なリスクもあります。 本書では、これから私たちの生活を変えようとしているビットコインが何なのか? 儲かるのか? 危なくな…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録