今回は、投資物件選びで「返済後利回り2%以上」が目安になる理由を見ていきます。※本連載は、若きカリスマ経営者が教える金川顕教氏の著書、『初心者を代表して「不動産投資」について教わってきました!』(サンライズパブリッシング)の中から一部を抜粋し、不動産の投資対象を選択するポイントを紹介します。
不動産市況・地域などによって利回りは全く異なる
カナガワ君 「返済後利回り」は2%以上が目安なんですよね。じゃあ、表面利回りや実質利回りはどれくらいあるといいんですか?
先生 利回りの目安については、そのときの不動産市況や購入するエリアによって全然異なるんだ。リーマン・ショックから民主党政権時代だった2008年~20012年頃までは日本経済も非常に暗く、不動産市況は暴落していた。そのため、表面利回り10%以上は当たり前、都市部の優良物件でも15%や20%という高利回り物件もたくさんあったんだ。
カナガワ君 え、そんなに高い利回りだったんですか!?
先生 そうなんだ。でも、2012年12月からアベノミクスが始まり、景気は回復。不動産価格も上昇し、利回りはどんどん下がっていることは知っているよね。「LIFULL HOME'S」が運営する「見える! 賃貸経営」(http://toushi.homes.co.jp/owner/)というサイトでは、空室率や利回り、家賃相場など、サイト内の物件からさまざまなデータを調べていて、関東の利回りは次のようになっているんだ(2017年11月6日時点)。
[図表]
カナガワ君 関東だけでもこんなに違うし、物件の種類によっても違いますね。
一概に「何%がいい」とはいえないが・・・
先生 そうなんだ。利回りは高いに越したことはないけど、一概に「何%がいい」というのは難しい。そのなかでも目安にできるのが、「返済後利回り」なんだよ。物件価格、自己資金、借入期間、借入金利によって「資金計画」は人それぞれだけど、「返済後利回り2%以上」が手残りするか、必ずチェックしてほしいね。
公認会計士、税理士、「YouTube 図書館」主宰、作家
三重県生まれ、立命館大学卒業。大学在学中に公認会計士試験に合格し、世界一の規模を誇る会計事務所デロイト・トウシュ・トーマツグループである有限責任監査法人トーマツ勤務を経て独立。トーマツでは、不動産、保険、自動車、農業、飲食、コンサルティング業など、様々な業種・業態の会計監査、内部統制監査を担当。
数多くの成功者から学んだ事実と経験を活かして経営コンサルタントとして独立し、不動産、保険代理店、出版社、広告代理店など様々なビジネスのプロデュースに携わり、300社を起業、300人の「稼ぐ経営者」を育て上げる。現在、3社のオーナー業の傍ら、起業家育成プロデュース、出版プロデュース、執筆活動を営み、「読書で解決しない悩みは一切ない」をミッションとして、1人でも多くの人に読書の大切さを伝えるために「YouTube 図書館」の運営を開始。
YouTube 図書館では、毎日2本、毎月60本、年間730本の書籍解説動画をアップし、これまで解説した書籍は2,000冊以上、チャンネル登録者は16.9万人、動画再生数は4,000万回を突破。執筆活動では、ビジネス書、自己啓発書、小説など多岐にわたるジャンルでベストセラーを連発し、累計部数60万部以上。執筆した本は、中国、韓国、台湾、タイ、ベトナムなど、世界中で翻訳出版されている。
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載初心者の不動産投資を成功に導く「物件選び」のポイント