今回は、会社の「儲けパワー」を計る第一歩として出す、年間の限界利益額の算出方法を見ていきます。※本連載では、楽天市場で人気の花屋「ゲキハナ」を運営する古屋悟司氏の著書、『「数字」が読めると本当に儲かるんですか?』(案内人・田中靖浩氏/日本実業出版社)の中から一部を抜粋し、実体験をもとに、会社の儲けるパワーを高めるための「管理会計」の活用法を解説していきます。

限界利益額=「売上」-「変動費」

税理士さんは、決算書を見ながら話を続けます。

 

税理士「では、本題に戻りますね。古屋さんの会社にとっての変動費は、売上原価。荷造り運賃、資材費でしたね。それぞれいくらになっていますか?」

 

「売上原価が2500万円でした。で、荷造り運賃が500万円、資材費が500万円で、合わせて変動費は3500万円です」

 

税理士「では、数字が出そろったところで計算して見ましょう。限界利益額を出してみてください」

 

「はあ。えっと、限界利益額の求め方は、『売上-変動費』だったから、売上4500万円から、売上原価2500万円と荷造り運賃500万円と資材費500万円だから・・・。限界利益額は1000万円です」

 

年間の限界利益額:売上4500万円-売上原価2500万円-荷造り運賃500万円-資材費500万円=1000万円

限界利益額をどのように使うのか?

税理士「はい。その通りです! 年間の限界利益額であろうが、商品1個あたりであろうが、計算のやり方は一緒なのは、わかりました?」

 

「なんとな〜く」

 

税理士「で、この限界利益額を使って会社の『儲けパワー』がわかるんです」

 

「会社自体の儲けパワーがですか?」

 

税理士「そう、古屋さんの会社の儲けパワーがわかるんですよ。儲けパワーが高ければ高いほど、儲かる確率が上がってきます。今は儲かっていないかもしれないですけど、現状の儲けパワーを見てみませんか?」

 

なんだか、やたら「儲けパワー」「儲けパワー」とうるさいなあ。でも、なんだか気になります。

 

「見っ、見てみたいです・・・」

 

限界利益額を出してどのように使うのかの全容はまだ見えてきませんでした。

 

それにしても、いい年をしたおじさんが「儲けパワー」という言葉を連呼するのはどうかと。でも、「儲けパワー」という言葉、やっぱり嫌いじゃないです。

「数字」が読めると本当に儲かるんですか?

「数字」が読めると本当に儲かるんですか?

古屋 悟司 田中 靖浩(案内人)

日本実業出版社

ずっと赤字体質だったのが、スゴ腕の税理士に教わったとたん、V字回復して黒字が続いているという、著者の実体験をもとにした超実践的な会計の入門書。 ●「お金はあとからついてくる」はウソ ●固定費はニートな費用、変…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧