今回は、日経平均株価に影響を与えるニュースとして、日本の政治動向と日米の金融政策について取り上げます。※本連載は、フェアラインパートナーズの堀川秀樹氏監修のMOOK、『初めての日経225先物で稼ぎ方までわかる本(改訂版)』(スタンダーズ株式会社)より一部を抜粋し、日経225先物のチャートの読み方から、今後の日経平均株価の動きを左右する各種情報について解説します。

安定した政治は「経済」にも好影響

前回の続きです。

 

内閣の交代や選挙結果なども、日本国内の経済動向に影響を与えます。政治が安定していると経済も良くなりますが、政治が不安定になると経済にも悪影響を及ぼします。

 

日本でも過去に自民党→民主党→自民党と政権交代が繰り返されたことがありましたが、このようなビッグイベントがあるときは、その結果を市場がどう判断するかで、売りと買いの判断が異なります。

日銀の金融政策決定会合や、米国のFOMCにも注目

日本銀行の「金融政策決定会合」では公定歩合、準備預金制度の準備率、金融市場調整の方針などが話し合われます。日本銀行は中央銀行ですから「金利の引き上げや引き下げ」を行いますが、好景気なら金利を引き上げて景気の過熱を抑制し、不況なら金利を引き下げて景気を活発化させます。

 

現状では「利上げ」=円高で日経平均株価が下がり、「利下げ」=円安で日経平均株価が上がる傾向にありますが、必ずしもそうなるとは限りません。

 

また、米国の金融政策を決定する最高意思決定機関である「FOMC」が年8回(6週間ごと)発表する報道にも注意しましょう。米国の中央銀行に当たるFRB(連邦準備制度理事会)が開催するFOMCの政策方針は、為替レートや金利などに大きな影響を与えるので、日本にも少なからず影響があります。

 

とくにアベノミクス以降は日経平均株価と為替の相関関係が強くなっており、円安=株高、円高=株安になる傾向があります。単純に海外株式市場の上げ下げを気にするよりも、為替を重要視するようになっていますので、為替を動かすような重要指数の発表時間はしっかりチェックしておきましょう。

 

 

 

 マメ知識  織り込み済みのときは逆に反応する!

ファンダメンタル分析は、ニュースに対して必ずしも市場が、法則通りの反応をするわけではないところが難しい。たとえば、中国の経済が減速中の今、GDPが7%と発表されても、それが予想通りの数値であれば、あまり市場は反応しない。このような状態を「織り込み済み」という。逆に、14%と発表されれば予想を覆すサプライズとなり、市場が大きく反応する。このようにファンダメンタル分析は、事前の予想からそのニュースに意外性があるかどうかで、市場の反応は大きく違うものになる。

本連載は、一般的な株式分析の手法などを紹介することを目的に発行しています。投資を促したり、特定のサービスへの勧誘を目的としたものではございません。また、投資にはリスクがあります。投資はリスクを十分に考慮し、読者の判断で行ってください。なお、監修者、執筆者、製作者、スタンダーズ株式会社、幻冬舎グループは、本連載の情報によって生じた一切の損害の責任を負いません。

初めての日経225先物で稼ぎ方までわかる本 改訂版

初めての日経225先物で稼ぎ方までわかる本 改訂版

堀川 秀樹 監修

スタンダーズ株式会社

昨今、多くの個人トレーダーが日経225先物(ミニおよびラージ)を使っています。 日経225先物は、日経平均株価そのものを先物として取引するため、日本の経済状況を反映するために先々が読みやすいことや、株の下落リスクに備…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録