買い手が上場企業もしくはそのグループ会社といった大企業の場合、デューデリジェンスは上場企業の基準で行われます。ここでは、厳しい審査が想定される時には何に備えておくべきか、また、相手がデューデリジェンスを通じて何を知ろうとしているのかについて解説します。

上場企業では厳しい審査が一般的

買い手が上場企業やそのグループ会社といった大企業の場合、デューデリジェンスも厳しくなりがちです。

 

売り手の会社がM&A後に、買い手の上場企業の子会社になることをイメージすればわかりやすいと思いますが、デューデリジェンスは上場企業の基準で行われます。

場合によっては大手監査法人の専門家が何人も訪れ、隅から隅まで資料をひっくり返すこともあります。

また、内部統制や会計監査に関しての定めである日本版SOX法に準拠するレベルを求めて、データやセキュリティ管理の実際などを事細かに調べられることもあります。

売り手の中小企業にしてみれば、これらは、これまでの日常業務で必要がなかったり、現実とかけ離れた業務確認作業に思えたりすることもあります。

 

買い手が上場企業などの場合は、特に入念にデューデリジェンスの準備をしておきましょう。

最近は実務担当者に確認を求める買い手が増えている

買い手によって、主に数字を見たい(調べたい)のか、ビジネスの中身を見たいのかはケースバイケースです。

 

また、買い手の規模にかかわらず、最新の新たな潮流としては、ビジネスに携わる「人」を直接見たいというニーズが増えています。一般的に、「ビジネスマン インタビュー」と呼ばれていますが、デューデリジェンスの買い手スタッフが、売り手のキーマンと直接面談し、聴き取りを行うのです。

 

具体的には、在庫や会計の日常的な管理の様子、客や取引先との接点の様子、技術者たちの開発の様子など・・・。こういった生の声を聞くことによって、資産内容や今後の成長計画に問題がないかを知ろうとすることが目的です。

 

 

本連載は、2013年7月2日刊行の書籍『オーナー社長のための会社の売り方』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

オーナー社長のための会社の売り方

オーナー社長のための会社の売り方

編著 GTAC

幻冬舎メディアコンサルティング

オーナー社長にとって、会社人生の最後で最大の仕事こそが事業承継。 創業以来、長年に渡って経営してきた会社を次代に残す。また、従業員の雇用を守りつつ、買い手企業の新たな資本の元で、会社の価値をさらに高めていくこと…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録