今回は、社長の給料を半分に下げることで得られる4つのメリットを解説します。※本連載では、税理士、西浦雅人氏の著書『今すぐ社長の給料を半分に下げなさい』(リンダパブリッシャーズ)の中から一部を抜粋し、具体的な事例とともに、社長として気をつけたい「間違いだらけの節税対策」について解説していきます。

Q:どうやら社員たちが「社長の給料が高すぎる!」という不満を持っているようです。こういう場合、やはり給料を下げたほうがいいのでしょうか?

 

A:今すぐ給料を半分に下げなさい!

社会保険料と税金を減らすという実利的な効果も

前回の続きです。

 

先ほど、給料を自分で決められるのが社長の特権だと言いましたが、あまり高くしすぎると、このように社員たちから不満の声が上がることがあります。

 

だからといって、給料を下げたくなければ別に下げなくてもかまわないのですが、私は給料を下げることをおすすめしています。

 

なぜ、給料を下げたほうがいいのか?

 

その理由は、次の4つです。

 

1つ目は、給料を下げることで、社員の不満を解消できることです。

 

2つ目は、社長が高給を取っていないことで、対外的にも堅実な会社であることをアピールできること。

 

3つ目は、たくさん給料をもらわないことで、慢心による無駄遣いを防止することができること。

 

そして4つ目が、給料を下げれば、前述したように社会保険料と税金を減らすことができることです。

 

しかも、浮いたお金を有効活用することで、資産を作ることができます。

下げた分の給料は退職金に

たとえば、100万円の給料を半分の50万円に下げた場合、下げた分の50万円を退職金の原資として積み立てることができます。

 

1年で600万円(=50万円×12か月)貯まりますので、30年間積み立てれば1億8000万円(=600万円× 30年)となり、これを退職金としてもらえばいいのです。

 

さらに、100万円の給料を50万円にすれば、前述したように社会保険料と税金が年間で244万円浮きます。ただし、会社の税金が130万円増えるので、実際には114万円のキャッシュが会社に残るということになります。そのお金で生命保険に入っておけば、社長にもしものことがあったとしても、会社にお金が入るので、将来的に会社を維持していくことができるのです。

 

このように、給料を下げるメリットはたくさんあります。

 

ですので、給料を取りすぎている社長は、今すぐ給料を半分にすることをおすすめします。

本連載は、2017年1月31日刊行の書籍『今すぐ社長の給料を半分に下げなさい』(リンダパブリッシャーズ)から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

今すぐ社長の給料を半分に下げなさい

今すぐ社長の給料を半分に下げなさい

西浦 雅人

リンダパブリッシャーズ

はじめまして、税理士の西浦雅人です。私はこれまで数多くの社長や個人事業主の方とお会いしてきましたが、残念なことに世の中には間違った節税対策をしている人が、本当にたくさんいるものです。私の知り合いの社長も、そんな…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録