
中国経済は17年1〜9月6.9%成長、年間目標6.5%前後を達成することがほぼ確実になっている。しかし、地域別の動向、近年の重要政策課題である過剰生産能力と高レバレッジの解消、マクロ景気を左右する不動産市場の動向を見ると、中国経済が諸課題を解決して安定的な成長軌道に乗っていると見るのは早計だ。今回は、中国経済の不安要素について各種統計データから分析していく。
- 【第1回】 中国の成長率・・・引き続き「西高東低」、東北部はやや回復 2017/11/14
- 【第2回】 表向きは進捗・・・中国の「過剰生産能力解消」の実態 2017/11/21
- 【第3回】 地方都市で過熱化 中国「住宅市場」の状況 2017/11/28
- 【最終回】 中国の重要政策課題「高レバレッジ解消(去杠杆)」の進捗 2017/12/05
本連載の著者紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 08/17 ハイパーインフレ!景気後退? 2022年後半、米国経済・株式市場の行方
- 08/17 年収X円以上の不動産オーナーが 「資産管理会社を設立するべき」理由 不動産会社で実務経験のある司法書士が徹底解説
- 08/18 良い案件を見つける3つの方策とは? 「日本型オペレーティングリース」投資の基礎講座<2022年度・下期版>
- 08/18 認知症対策には絶対的な効果! 金融資産家のための「民事信託」を活用した資産承継方法
- 08/19 税メリット&銀行借入等を意識した 不動産投資「法人化」の進め方<2022年最新版>
- 08/20 フランス旧貴族だけが知っている! オルタナティブとしての「ワイン投資」の秘密に迫る サン・テミリオン第一特別級“シャトー・フィジャック”オーナーファミリーのワイン投資手法
- 08/21 銀行・証券会社では教えてくれない、 日本で買える「劣後債」投資の実情と具体的な取り組み方
- 08/23 沖縄、横田、三沢基地周辺の事例から読み解く「米軍住宅」マーケット動向と具体的な投資の進め方
- 08/23 米国ウィスコンシン州に拠点を置く独立系運用会社のポートフォリオマネージャーが語る 設定来32年間で140倍の実績を上げた「米国株」での資産運用&米国株式市場の見通し
- 08/24 複雑で失敗事例も多い「相続放棄」 利用するか否かの判断ポイントから 手続きの進め方と受理されなかった場合の対処方法
- 会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング