(※写真はイメージです/PIXTA)

いつの時代もなくならない相続トラブル。親/子ども/きょうだいと、死後のことを話すのは気まずい……。といった声は多いものですが、生前対策を怠ってとんでもないトラブルに巻き込まれる例が相次いでいます。本記事では実際の事例を紹介し、相続対策の基本をみていきます。

姉妹の決断は正しかったのか?

今回のケースでは姉妹が兄のために相続放棄することを決断しましたが、結局、きょうだいの仲は最悪になってしまいました。円満相続とは言い難い状況です。家族を想った決断とはいえ、はたして姉妹の決断は正しかったのでしょうか。

 

残酷な現実ですが、相続のプロのなかには「結局、ゴネたもん勝ち」と断言する人も少なくありません。遺産分割協議がこじれにこじれ、はては裁判に……となるのを避けたい心優しい相続人が折れるケースが相次いでいます。

 

遅かれ早かれ起こる「相続」。自分の遺産をめぐって家族がバラバラになってしまう結末は避けたいものです。いつ何があっても問題ないように、事前の情報収集、家族との密なコミュニケーションが求められます。

 

指摘率トップ!「名義預金」を税務署はどうみているか?
相続税の税務調査の実態と対処方法>>6/5(木)LIVE配信

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

【5/13開催】
高齢者入居で賃貸収益が劇的に上がる
孤独死・空室・相続トラブルをまとめて解決セミナー

 

【5/14開催】「トランプ関税ショック」で見えた

“コモディティ投資”の魅力

 

【5/15開催】南米の知られざる不動産投資機会
「アルゼンチン」「ウルグアイ」不動産の狙い目

 

【5/24開催】「京都の町家」投資の魅力

 

【5/27開催】不誠実なフランチャイズ本部を見抜け!
失敗しない「加盟先の選び方」「FC投資の進め方」

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧