日経平均4万円回復はありえるが、その先はそのほかの条件次第
これだけ業績が明確に頭打ち~下方屈折しているのに、株価が保ち合っているのは、しっかりしていると見るべきか。その理由は、
1)バリュエーションに割高感がないこと
2)業績の下方修正は一部の企業による影響が大きいこと
が挙げられる。図表2は日経平均の予想PER(株価収益率)を示したものだ。
年初来の平均(μ)は16.2倍、標準偏差は0.8倍なので、平均+標準偏差(μ+σ)は17倍、平均-標準偏差(μ-σ)は15.4倍である。2024年前半、8月に「令和のブラックマンデー」が起きるまでは、平均とその1標準偏差上あたりでのバリュエーションで推移していた。しかし8月の暴落以降は、平均とその1標準偏差下あたりのレンジで、対照的なバリュエーション水準になっている。市場に過熱感はなく、下値では押し目買いが入りやすい。
問題は業績の下方修正で市場のセンチメントが沈み、平均を上回るバリュエーション・レンジに移行できないことだ。しかし、業績の下方修正は一部の企業に引っ張られている。日経平均構成銘柄を対象に、EPSがピークを付けた決算発表前の10月15日と11月13日までを比較した業績修正は以下のとおりである。
上方修正した企業は、下方修正した企業より社数では5割も多い。しかし下方修正の額が大きいため、日経平均全体ではEPSは下方修正となり、図表1のような下向きのトレンドになっている。下方修正の合計額は、1兆2,000億円強だが、このうち上位3社で半分の6,000億円を占める。その上位3社はすべて自動車である。
下方修正上位10社で、上方修正した60社の上方修正額合計を相殺してあまりある。これらを見ると、自動車・鉄鋼という景気敏感セクターでほぼ占められている。なかでも自動車の悪化が目立つ。
11月8日に出そろった乗用車7社の4-9月期決算は、スズキ(7269)とSUBARU(7270)以外の5社は純利益ベースで前年同期対比、減益であった。自動車全般に逆風が吹いているが、これは世界的な傾向である。日本でいえば、日産(7201)の低迷が群を抜いており、かなり特殊ケースに引っ張られている。
これらのことを勘案すれば、業績が伸び悩んでいるのは事実だが、上場企業全体ではそれほど悪化しているわけではない。この業績でもバリュエーションの切りあがりでじゅうぶん日経平均4万円回復はあるが、その先は、そのほかの条件次第ということになるだろう。
広木 隆
マネックス証券株式会社
チーフ・ストラテジスト 執行役員
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>
注目のセミナー情報
【国内不動産】12月25日(水)開催
フルローン×1都3県・駅チカ物件で利回り7%超×買戻し特約で投資家殺到!
「カインドネスシリーズ」年末特別説明会
【海外不動産】12月26日(木)開催
10年間「年10%」の利回り保証・Wyndham最上位クラス
「DOLCE」第一期募集開始!
【事業投資】12月26日(木)開催
年利20%の不動産投資の感覚で新しい収益の柱を構築
ブルーオーシャン戦略で急拡大!
いま大注目のFCビジネス「SOELU」の全貌
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】