もし、返しきれない借金を抱えてしまったら、どうすればよいのでしょうか。ひとつの手段として「自己破産」があります。しかし、自己破産は当然デメリットもあるため、多くの人がためらうでしょう。本記事では、我妻佳祐氏の著書『金融地獄を生き抜け 世界一簡単なお金リテラシーこれだけ』より、借金が返せない場合の「自己破産」について解説していきます。

闇金融に手を出すぐらいなら自己破産を

多重債務になると信用がなくなるので、そのうちまともな消費者金融はお金を貸してくれなくなります。それでも借金で借金を返そうと思ったら、違法な闇金融に手を出すしかなくなります。

 

しかし、こちらの金利は年18%どころではありません。俗にいう「トイチ(10日で1割)」や、さらに高いめちゃくちゃな高金利をつけられます。もっと低い消費者金融の金利でも返せなかったのですから、当然、返済はますます滞り、いずれ返済ができなくなるでしょう。それをまた闇金融からの借金で返していこうとしたら、その先には生き地獄のような悲惨な未来しか待っていません。ですから、どんなにお金に困ったとしても、多重債務だけは絶対に避けましょう。

 

仮に「借金を借金で返す」状態になってしまったとしても、闇金融には手を出してはいけません。闇金に触れるのは、マンガで読むだけにしておきましょう。

 

では、借金地獄から抜け出せなくなったら、どうすればいいのか。法律では、そういう人にもちゃんと解決策が用意されています。

 

それは、自己破産。闇金融に頼って借金を返すぐらいなら、返済をあきらめてこちらを選ぶべきです。

 

自己破産が認められる人

経営が悪化して破産手続きをした会社は、借金が免除されます。それと同じように、個人も自己破産の申し立てが裁判所で認められると、借金の返済義務がなくなります。

 

「自己破産が認められるのはよほど多額の借金がある人だけでは?」と思うかもしれませんが、じつはそうでもありません。借金の額が少なくても、貯金などの資産がなく、生活していくのにギリギリの収入しかないようなら、認められることもあるでしょう(ただし、支払い能力がなくても、借金のほとんどがギャンブルや非常識な浪費だったりすると、自己破産が認められないこともあります)。

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月9日(金)開催
初期投資1,300万円・想定利回り16%!
安定収益、短期償却、社会貢献を実現する
「ビジネスホテル型トレーラーハウス」
待望の新規案件発表!

 

​​【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資

次ページ自己破産のデメリット

※ 本連載は、我妻佳祐氏の著書の『金融地獄を生き抜け 世界一簡単なお金リテラシーこれだけ』(幻冬舎新書)の一部を抜粋・再編集したものです

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧