タワマン乱立の日本「ステータス」求めて住む人も
1997年、建築基準法・都市計画法の法改正が行われ建設のハードルが下がったことにより、「西新宿パークサイドタワー」「センチュリーパークタワー」「西早稲田シティタワー」など、ランドマーク的存在として、首都圏近郊でタワマンの建設ラッシュが始まりました。
そのムーブメントは現代でも止まりません。たとえば、晴海フラッグの最寄駅となる大江戸線「勝どき」駅は、隣駅の「月島」とともにタワーマンションの多い地域です。
駅直結の『勝どきビュータワー』、日本最大規模のツインタワー『THE TOKYO TOWERS』が有名ですが、この数年でこれまたツインタワーの『DEUX TOURS』、THE TOKYO TOWERSの対面に『ザ・タワー』、駅直結で商住複合の『パークタワー勝どき』が完成しています。
近頃話題を集めているのは『ザ・豊海タワー マリン&スカイ』。2026年に竣工予定で、海を目の前に望む贅沢なロケーションにあります。
そんな、ベイエリアに建つタワマン。「眺望代」が存在し、階層の高低だけでなく方位によっても価格が異なってくるものです。
実に羨ましい暮らしが想像されますが、タワマン住民の間に話を伺うと、なんとも辛い事情を明かしてくれました。
吉山さん(33歳・男性/仮名)。年収450万円、ボーナスはなく、手取りは月30万円程度です。結婚して間もなく、家賃18万円の1DKタワマンに引っ越しました。タワマンと一括りにすれど、その形態は様々。およそ30平米、一人暮らしや2人世帯向けの部屋も珍しくなく、「ステータス」狙いで借りる若年層・資産形成層は多いものです。
吉山さんはまさに「人生で一回は…」と、タワマンの魅力に惹かれた資産形成層のうちの一人でした。
「夫婦ともに、タワマン暮らしが夢だったんです。海を見ながら、2人でお酒を飲めたら最高に楽しいだろうなと。僕の手取りの半分以上が持っていかれますが、妻も扶養を超えない程度に働いていますので、普通に暮らしていけました」