「あなたには娘として、親を看る責任があるのよ!?」
ところが女性は過労がたたったのか、運悪くコロナに罹患。2週間ほど母親のもとに通えない日が続いた。
さすがに女性に同情した兄と弟とともに、ケアマネージャと相談し、母親を老人ホーム入居させようと動き始めた。
女性の母親は75歳。施設の入居期間は5年以下といわれているが、長期の入居も想定し、月額費用は母親の年金額の月15万円で収まるところをターゲットとし、入居金はゼロか、できるだけ少ないところを狙った。そして、面会に行きやすい距離感であることも外せない。
きょうだい3人で血まなこになって探した結果、奇跡的に条件にマッチた施設が見つかり、母親に入所してもらうことができた。
ところが、ホーム入所から1カ月ほど経過したところ、施設から女性のもとに緊急連絡があった。なんと「母が施設からいなくなった」というのである。
施設の従業員の探索により、すぐに母親は見つかったが、「家に帰して!」と叫び、落ち着くまで大変だったという。しかしその翌日、母親はまたしても施設から逃走。そしてなんと、女性の自宅へやってきたのである。
「親をあんな所に押し込めて、娘として恥ずかしくないの!?」
「あなたには娘として、親を看る責任があるのよ!?」
と激怒。
「娘だからって、そんなことをいわれても…。子どもの責任は平等じゃないでしょうか…」
施設からやんわりと「迷惑です」といわれてしまい、兄と弟からは「俺たちにはどうしようもない」頭を下げられたうえ、下駄を預けられた格好になってしまった女性。なんとか施設に戻ってもらったが、とてもこのまま落ち着いてくれるとは思えないという。
「みんながみんな、ウチの引き取りを希望しているのはヒシヒシとわかるのですが、とてもじゃないですが、応じることはできなくて。〈もうムリ、ごめんね〉って…」
兄と弟、そして母親との攻防はまだ続きそうだという。女性が意思を通すことはできるのだろうか。
介護問題の裏側には、介護する側・される側の「べき論」があり、それが事態を一層複雑にしているのかもしれない。
[参照]
不動産オーナーなら知っておきたい
輸入高級家具 の世界>>10/2LIVE配信
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【10/2開催】預金中心の人必見!資産の目減りに
気づいていますか?“新NISA”を活用した
インフレ時代の「資産保全」
【10/2開催】相続税の税務調査の実態と
対処方法―指摘率トップ、「名義預金」を
税務署はどうみているか?
【10/3開催】株価乱高下時代に注目が
集まる「コモディティ投資」
~金(ゴールド)、原油の特徴、
魅惑の金属が持つ投資妙味~
【10/5開催】事例で解説「中古太陽光」を
活用した個人の節税対策 ~なぜ今、太陽光なのか?~
新進気鋭の税理士が他の節税商品と徹底比較
【10/6開催】資産家だから考えたい
「ファミリーガバナンス」<夫婦間のトラブル対策編>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】