【防災】実は超簡単!消火器は〈ピン・ポン・パン〉で誰でも使えます【元レスキュー隊員が解説】

【防災】実は超簡単!消火器は〈ピン・ポン・パン〉で誰でも使えます【元レスキュー隊員が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

元レスキュー隊員として「助かる命を助けるために」をテーマに、防災YouTubeチャンネル「RESCUE HOUSE」を運営するタイチョー氏。本連載では、同氏の著書『消防レスキュー隊員が教える だれでもできる防災事典』(2022年刊行、KADOKAWA)より一部を抜粋し、自分や大切な人の命を守る知識やテクニックを紹介します。前回に引き続き、今回も「火災の対処」を見ていきましょう。

<前回記事>
【防災】知らないと恐ろしい…火災発生時「立って逃げてはいけない」本当の理由【元レスキュー隊員が解説】

「消火器」はだれでも簡単に使える!

消火器があるにもかかわらず、使い方がわからず火災が広がってしまうケースがあります。とても簡単なので、次の3つの擬音で使い方を覚えておきましょう。

 

「ピン」(黄色の安全ピン)を上に引っ張り抜きます。

 

「ポン」とホース先端を上に引き上げ、消火器本体から外します。このとき間違えてレバーを押さえないように注意します。

 

「パン」とレバーを強く握って、燃えている物に薬剤を吹きかけます。

 

イラスト:みぞぐちともや 出所:タイチョー著『消防レスキュー隊員が教える だれでもできる防災事典』(KADOKAWA)
【図表】消火器の使い方 イラスト:みぞぐちともや
出所:タイチョー著『消防レスキュー隊員が教える だれでもできる防災事典』(KADOKAWA)

燃えている物を狙い、ホウキで掃くように消火

-----------------------------

<消火器を使うポイント>

1. 薬剤が自分にかからないよう炎の風上に立ち、燃えている物から4~7mほど距離をとる

 

2. 炎を狙うのではなく、燃えている物を狙う

 

3. ホウキで掃くようにして、ホースを左右に動かしながら消火する

 

4. 火が消えても中止せず、消火器の薬剤がなくなるまで続ける

 

5. 消火器は約10~15秒で使い切れる(消火可能時間は短い)ことを覚えておく

-----------------------------

 

【NG行動①】逃げ口を確保せず使う

部屋や家の中で消火活動をする場合は、必ず出口や扉を背にして消火器を使います。消火器には薄いピンク色の薬剤が入っており、放出すると視界がとても悪くなるためです。外で使うときは風上から消火をしましょう。

 

【NG行動①】天井まで燃えているのに使う

消火器で初期消火*ができるのは、炎が天井まで燃え広がっていないときです(天井に燃え移りそうな場合も消火できない)。初期消火ができなかったときは、火災現場から離れて消防隊の到着を待ちましょう

 

(*初期消火…火災発生直後から天井に火がまわるまでの間に火を消すこと。前回記事で解説)。

底がさびている消火器は使わない

古い消火器は子どもが遊びで使用して爆発するケースがあります。消火器の設置だけでなく、点検もしっかり行い、変形や劣化している場合は交換することが大切です。

 

---------------------------------------------------------

【ワンポイント】助かる命を助けるために…

「火を扱う場所の近くに消火器を置いているか」「劣化していないか」を確認する

---------------------------------------------------------

 

 

タイチョー

株式会社VITA 代表取締役

元大阪市消防局職員/防災アドバイザー

 

元レスキュー隊員として「助かる命を助けるために」をテーマに、防災YouTubeチャンネル「RESCUE HOUSE」を運営。災害現場のリアルな声とともに、災害大国ニッポンならではの「気づき」を日々発信している。YouTube登録者29.5万人(2024年2月時点)。

 

注目のセミナー情報

【海外不動産】7月30日(火)開催
最新の経済状況から不動産市場を分析
「マレーシア不動産投資戦略」

 

【国内不動産】8月3日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣

 

【教育】8月4日(日)開催
毎年「偏差値40から1年で医学部合格」を実現!
京都医塾が明かす「医学部・難関大学」突破の秘訣
~志望校合格がグッと近づく「全国模試の“正しい”活用術」とは?~

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

※本連載は、タイチョー氏の著書『消防レスキュー隊員が教える だれでもできる防災事典』(KADOKAWA)より一部を抜粋・再編集したものです。

消防レスキュー隊員が教える だれでもできる防災事典

消防レスキュー隊員が教える だれでもできる防災事典

タイチョー(著)
みぞぐちともや(イラスト)

KADOKAWA

【「いざ、そのとき」のあらゆる災害から命を守る】 自然災害・人災・日常の事故やトラブル…。「もしも」のときに備えて知っておくべき【58の対処法】を紹介! 数々のレスキュー現場で救助してきたレスキュー隊員だから…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録