今の会社で働き続けたくない。でも…若者の「成長したい!」から真剣味が伝わってこない本当の理由【同志社大学教授が解説】

今の会社で働き続けたくない。でも…若者の「成長したい!」から真剣味が伝わってこない本当の理由【同志社大学教授が解説】
※画像はイメージです/PIXTA

今の会社で働き続けたくないと思う日本人は少なくありません。しかし転職・独立を考える人の割合は低く、消極的に仕事に向き合う状態が続いているのが現状です。本記事では、同志社大学政策学部・同大学院総合政策科学研究科教授の太田肇氏による著書『何もしないほうが得な日本 社会に広がる「消極的利己主義」の構造』(PHP研究所)から、日本社会の転職・独立に関する問題点について解説します。

「いまの会社に、好きでいるわけではない」という日本人の本音

コロナ禍の影響もあって近年、働く人の転職意識や独立志向が高まっているといわれる。はたして実際は、どうだろうか?

 

パーソル総合研究所は2022年2~3月に全国の15歳~69歳の有職者1万人を対象に「働く10,000人の就業・成長定点調査」を実施した。この調査によると、「現在の勤務先で継続して働きたい」という人が48.5%とほぼ半数いる一方、「他の会社に転職したい」という人は24.6%にとどまる。

 

いまの会社で働き続けたいわけではないが、かといって転職するつもりもないという人が相当数いることをうかがわせる。

 

「変わりたいが現状維持」という、消極的な帰属意識がつづく

もう一つ注目してほしい調査結果がある。かなり古いが、総務庁(現・総務省)青少年対策本部が1993年に世界11カ国の青年に対して実施した「第5回世界青年意識調査」の結果も示唆的だ。

 

調査結果をみると、日本人はいまの職場で勤務を「続けたい」という回答の比率が11カ国のなかで最も低い。それと対照的に「続けることになろう」という回答の比率は他国に比べて顕著に高くなっている。きわめて消極的、運命的な帰属意識がそこに表れている。

 

では、現在働いている人の意識は当時と違うのだろうか? 松山一紀は2016年に、同様の項目を用いて上司を有する日本人労働者1,000人にウェブで調査を行った。

 

すると傾向は先の調査結果と似通っていて、「この会社でずっと働きたい」という回答は25.4%にとどまる一方、「変わりたいと思うことはあるが、このまま続けることになろう」という回答は40.5%に達する※1

 

現在も、そして青少年だけでなく現役社員もまた消極的な帰属意識で働き続けていることがわかる。

 

※1:松山一紀『次世代型組織へのフォロワーシップ論―リーダーシップ主義からの脱却』ミネルヴァ書房、2018年、104~105頁

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ転職・独立にリスクを感じる日本社会
何もしないほうが得な日本 社会に広がる「消極的利己主義」の構造

何もしないほうが得な日本 社会に広がる「消極的利己主義」の構造

太田 肇

PHP研究所

貧しいニッポン、働かないおじさん、無気力な若者、進まない女性活躍……。 実態とは裏腹に、「失敗を恐れないチャレンジ」「イノベーション」といった威勢のいいスローガンが虚しく響く。 なぜ、ここまでに理想と現実がかけ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録