AIに必須の「データセンター」も改善される見通し
2.データセンター設計の改善
AIの導入で処理能力が拡大するデータセンターでは、電源や光ネットワーク、メモリーシステム、ケーブル配線といった部品の需要が高まり、関連企業は恩恵を受けそうです。
また、データセンターを利用するアマゾン・ドット・コムやグーグル、マイクロソフトといった大手テクノロジー企業は、エネルギー消費の改善への意思が強く、データセンターの改変に強いインセンティブを持っています。
データセンターの運営を最適化するために、AI自体がすでに利用されています。グーグル傘下のディープマインドは2022年、データセンターの冷却手順の最適化にAIを用い、エネルギー消費を13%節約できたことを公表しました。
3.再生可能エネルギー
米国の送電網の8割は再生可能エネルギーに対応しておらず、化石燃料により生み出された電力を利用せざるを得ません。しかし今後、AIによる電力需要が高まれば、再生可能エネルギーの利用拡大につながる可能性があります。
「ネットゼロ(カーボンニュートラル)」を掲げるマイクロソフトやアルファベットといった先進企業の意向もあります。
データセンターの拡大が、再生可能エネルギーのエコシステム全体を変える呼び水になるかもしれません。
リターンが眠る可能性の高いESG投資
ビジネスモデルの持続性や技術の優位性、価格決定力など基礎力に強さを持つ関連企業は、今後起こりうるAIエコシステムの構築の波にうまく乗れる可能性があります。
いずれにせよ、サステナビリティに焦点を当てた株式投資家や絶対的なリターンを求める投資家にとって、生成AIのエネルギー消費は興味深い話題といえるでしょう。
臼井 はるな
アライアンス・バーンスタイン株式会社
責任投資ヘッド
※当レポートの閲覧にあたっては【ご注意】をご参照ください。
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>
注目のセミナー情報
【海外活用】1月22日(水)開催
「世界の高利回り不動産」セミナー
「世界のビザ」最新情報も徹底解説
【資産運用】1月22日(水)開催
《2025年最新・資産形成術》
「新NISA・住宅/不動産・保険」を賢く活用
超実践的ノウハウ
【事業投資】1月23日(木)開催
決算直前の節税対策!
エコカリファンド
《建築資材の仮囲い》を使用した税効果について税理士が解説
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【1/7開催】<令和7年度>
税制改正大綱を徹底解説
最新情報から見る資産運用への影響と対策
【1/8開催】オルカン、S&P500…
「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法
【1/9開催】2025年の幕開け、どうなる?日本株
長いデフレ環境を生き抜いたスパークスが考える
魅力的な企業への「長期集中投資」
【1/9開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説
【1/12開催】相続税の
「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【見逃し配信special】