(※写真はイメージです/PIXTA)

11月15日「いい遺言の日」に、Authense法律事務所は遺言書の現状を把握することを目的とした調査結果を「遺言書年報2023」として発表しました。調査では、「遺言書の意識調査」や「親の相続経験」、「生命保険と遺言書」などについて、Webアンケートを実施しています。本記事では、その結果の一部について同所の三津谷周平弁護士が解説します。

50代以上は遺言書に前向きな印象も、作成予定がある人は…

[図表1]【50代以上】遺言書に対する印象を教えてください

 

50代以上のシニア層は、遺言書に対してどのような印象を持っているのでしょうか?

 

今回のアンケート結果(全国の50~70代以上の男女721人に対して実施)によると、65%のシニア世代は「前向きな印象」と回答しました。しかし、遺言書を作成する予定があると答えた方はわずか「8.5%」という結果になりました。

 

遺言書を作成する予定がないと回答した人に理由を聞いたところ、「自分の遺産が少ない」「まだ元気だから」「まだ自分事ではないから」という回答が上位を占めました。

遺言書に対する若い世代の考え方は?

[図表2]【20~40代】遺言書を作成する予定はありますか

 

20~40代の若い世代にも同じアンケートを実施しました。今回のアンケート結果(全国の20~40代の男女727人に対して実施)によると、20代も大多数が遺言書の作成予定はない、と回答していますが、26.7%は「作成予定あり」と回答しました。

 

これは、遺言書を作成する予定が「ある」と回答した50代の割合よりも20代が0.1ポイント高い結果となりました。

 

遺言書を作成する予定のある人に理由を聞いたところ「自分の考えるとおりに財産を分配したいから」「相続させたくない人や財産があるから」「子供の認知のため」が上位を占めました。

家族と「遺言」についての会話意向について調査

[図表3]子どもとの「遺言」についての会話意向

 

全国の50代以上の男女721人に、子どもと遺言について会話をしたかアンケート調査を行いました。子どもに遺言について「すでに話している」割合は年齢とともに増加し、70代では18.3%、「話したい」「話すつもり」も含めると62.5%となりました。

 

しかし、遺言について「すでに話している」人の約半数は、遺言の作成意向が「ない」とも回答しています。ここに矛盾が生じており、日本人の遺言書作成意向の低さが見て取れます。

 

[図表4]【左図】遺言書があった方に、遺言書があってよかったと思うか【右図】遺言書がなかった方に、遺言書があればよかったと思うか

 

50代以上のシニア層に、これまで親の相続を経験したかどうかについて聞きました。親の相続時に遺言書があった割合も9.9%と低率ですが、あってよかったと思う人は80%と高い結果となりました。

 

遺言書は、相続を経験した際に遺言書があったことで初めてそのメリットを感じられるものなのかもしれません。

 

【遺言書年報2023】
日本人の10人に9人は遺言書を書かない!?
年齢、家族、健康の視点から遺言書に対するリアルな心境を調査しました!

次ページ生命保険には加入、遺言書には無頓着

※プライバシーに配慮し、実際の相談内容と変えている部分があります。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧