「各チームのエースを集めればいいわけでは…」
侍ジャパンのメンバーは、23年1月6日に12人を発表し、記者会見にはメジャーリーガーを代表して大谷翔平が同席してくれました。その後、26日に登録予定の30人を発表しました。
二段階に分けて発表したことに大意はなく、ポスターなどの告知用の素材が必要という事務的な理由を含んでいました。同時に、12人を発表した時点で、残りの18人が固まっていたわけではありません。投手を15人、野手を15人と定めましたが、その割合はギリギリまで考えていきます。野手がひとり減れば、役割分担も変わります。つまり、選考そのものが変わってくる。
6日の時点では、まだまだ不確定要素を多く含んでいました。選考に当たっては、いくつかのポイントがありました。過去のWBCでプレーした選手に話を聞くと、メジャーリーグでプレーする選手の言葉の力が大きかったというのです。肌で感じているアメリカ選手の具体策が、安心感につながったと。
第1回大会に西武ライオンズ在籍で出場し、MVPに選ばれた松坂大輔さんも、「第1回大会は、メジャーでやっている大塚晶文さんの言葉が大きかったです」と話してくれました。我々のチームにおいても、メジャーリーガーの参戦が重要になると感じていました。
WBCで勝つために、誰が考えても必要な選手がいます。私が監督でなくても選ばれる選手、という言いかたもできるでしょう。ただ、各チームのエースや強打者ばかりを集めればいいわけではありません。偉大な先輩方が築いてくれた、日本野球の特徴を前面に押し出していく。
具体的にはスモールベースボールと呼ばれるものですが、バントやヒットエンドラン、盗塁などの細かなプレーをきっちりこなすのはもちろん、パワー対パワーの真っ向勝負にも正々堂々と対応できる。どんな状況でも戦える「形」をもつ。そのためのメンバーを選ぶのが、私に課せられた選手選考でした。
侍ジャパンメンバーに、監督自ら選考結果を伝えるワケ
侍ジャパンのメンバーに選ばれた選手には、球団から選手へその旨が伝えられます。それがこれまでのルールだったのですが、私は選手一人ひとりに自分で伝えたいと考えました。球団からの事務的な連絡では、「そうか、選ばれたんだな」といった程度の受け止め方になるかもしれない。それでは困るのです。
なぜその選手を選んだのか、どんな思いで戦ってほしいのかを私から伝えて、いまこの瞬間から侍ジャパンの一員としての意識を持ってほしい。そのためには手紙がいいと思ったのですが、全員に同じタイミングで届けるのは難しい。選手の自宅に一斉に送ったとしても、オフで留守にしているかもしれません。そもそも、手紙を読まない選手がいるかもしれない。どうするべきか悩んだ末に、電話をかけることにしました。