相続人同士の仲が悪いと「遺産分割協議ができない」
司法書士である筆者もよく相談を受けるのですが、よくある“争族”のケースとして、「相続人(子ども)同士の仲が非常に悪く、相続手続きや遺産分割協議をスムーズに行えない」というものがあります。
大前提として、相続人同士の仲が悪いからといって、仲の悪い人を除いて遺産分割協議を行うことはできません。
遺産分割協議は、必ず相続人全員で行う必要があり、もし誰か1人でも参加せずに行われた場合、原則としてその遺産分割協議は無効になってしまいます。
そのため、相続人同士の仲が悪いとそもそも遺産分割協議の場を設けられないという問題が生じます。
高額な相続税を納付しなければならない場合も…
遺産分割協議ができないとなると、相続税の申告にも影響があります。
故人の相続財産が相続税の基礎控除額を超える場合、相続税の申告が必要となりますが、たとえ相続税の申告期間内に遺産分割協議が完了していなかったとしても、相続税の申告期限の延長は基本的には認められません。
そうなると、「遺産分割未了」の状態のまま申告しなければなりません。
遺産分割未了の状態で申告した場合、配偶者の税額軽減や小規模宅地の特例といった軽減措置の適用を受けることができず、その分高額な相続税を納付しなければならない可能性があります。
こういった事態を防ぐためには、いったいどうすればいいのでしょうか?
注目のセミナー情報
【国内不動産】9月12日(木)開催
リスク回避で成功を掴め!
現役営業マンが明かすアパート経営の“6つのワナ”とは
【減価償却】9月20日(金)開催
<税理士が解説>経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」を活用した賢い節税対策