管理職の採用で「保育業界」に転職した須藤慎太郎さん48歳。異業種であったことから、年収は800万円から520万円にダウン、手取りは400万円ほどです。そんな須藤さんが転職先で体験した「地獄」について、『年収443万円』(講談社現代新書)著者でジャーナリストの小林美希氏が紹介します。行政も手を出せない「保育業界の闇」をみていきましょう。
転職で「年収800万円→年収520万円」の48歳・会社員…“まっとうな正義感”がもたらした悲惨すぎる末路【ジャーナリストの告発】 ※画像はイメージです/PIXTA

園児はお金、親もお金…保育士の心を覆う「あきらめ」の感情

労組で現場の相談を受けていて分かったことがあります。各保育園の保育士で少し仕事ができるようになって、冷静に自分の置かれた職場環境を見ることができるようになると、ああ、会社には期待できないんだなと気づいてくる。

 

でも、他の会社に転職しても似たりよったりだろう。今いる保育園なら園長になって一国一城の主になれる。とりあえず、サラリーマン保育士になっておけば、薄給でも安定していられる。

 

あとは日々のスケジュールをこなすだけ。登園する園児を預かり、散歩に出て、お昼ご飯を食べさせ、昼寝させて、ケガをさせないように遊ばせて。親の質問やお迎えの時には定型文で答えておけばいい。何か問題があれば、オプション回答する。明日も元気で登園してね。

 

園児がいなければ運営費が入らないから、園児はお金、親もお金。お客様は神様です。おべっか使って機嫌をとっておけばいい。保育士は、人を見る目があるんです。社長がいかに薄っぺらいか。組合活動で、そんな不満ばかり聞いていました。

 

新卒の保育士は純真無垢です。奨学金や就職お祝い金を出して一本釣りする。本部のマネージャーが「3年は働いてね」とプレッシャーをかけるんです。

 

奨学金を得ているからといって、別にうちの会社で必ず働かなくたっていいんです。けれど、知識のない保育士には暗黙の了解のようにプレッシャーをかける。

 

親に保証人になってもらっていることが多く、親に迷惑をかけたらいけないと思って我慢して働いているうちに、メンタルを崩したりしていく若手もいるんです。そうなる前に僕も辞めて良かったのだと思うようにしています。

 

 

小林 美希

ジャーナリスト