憧れの部長が「破産寸前」→F課長が「大焦り」のワケ
現在50歳のF課長は、地元の大学を卒業後、都心の東証プライム上場企業に就職しました。大都会のなか、右も左もわからないF課長を公私ともに支えてくれたのが、現在59歳のJ部長です。
J部長は、60歳で定年退職し退職金を支給されたあと、65歳まで関連会社での再就職が決まっていました。J部長の送別会もそろそろお開きというとき、J部長がF課長にこっそり言いました。
「実は、破産するかもしれない」
F課長は、J部長の再就職先の給与が現在の半分になるとは聞いていたものの、「冗談だ」と思いました。しかし、すでにJ家の家計は“危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのとき)”を迎えていたのです。
その後、J部長は再就職するタイミングで自宅を任意売却し、家計を立て直すことに。20年近く公私ともにJ部長の教えを聞き、なんの疑問もなく実行してきたF課長にとっては、まったく他人事ではありません。
また、F課長が勤めている会社では、今後、定年退職と退職金の支給年齢が60歳から65歳に引き上げられることが発表されました。また、同時に「役職定年制」が導入されることに。原則55歳で役職を解かれ給与は2割減り、60歳以上になるとさらに減額となります。
貯蓄をほとんどしていないF課長は、将来が不安になり筆者のFP事務所を訪れました。
※1 総務省「家計調査報告(家計収支編)」より。2022年(令和4年)平均結果の概要、「2人以上の世帯のうち勤労者世帯50~59歳」によると、「実収入」69万6,148円、税金や社会保険料などの「非消費支出」14万6,053円、生活費「消費支出」36万2,648円。すべての項目で、F家J家とも平均値を上回る生活をしていることがわかる。
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>