金利爆騰で被害者続出…不安定な相場環境でも、「日本株式」への投資が有効なワケ (写真はイメージです/PIXTA)

9月のグローバルマーケットでは、米国の金利急騰により債券価格が下落、楽観論は崩れ、米国債をはじめ、債券に投資していた投資家は軒並み被害を受けました。そのようななか、株式会社武者リサーチの代表である武者陵司氏は、いまこそポートフォリオの主軸に「日本株式」を検討するタイミングだといいます。それはなぜか、みていきましょう。

いまの日本株を表すようなチャーチルの言葉

今の日本株を語るとき、チャーチルの名言ほどぴったりはまるものはないだろう。

 

凧は追い風ではなく、逆風に向かう時最も高く上がる。

Kites rise highest against the wind – not with it.

 

悲観主義者はあらゆる機会の中に困難を見いだす。楽観主義者はあらゆる困難の中に機会を見いだす。

A pessimist sees the difficulty in every opportunity; an optimist sees the opportunity in every difficulty.

 

私は楽観主義者だ。それ以外のことは、あまり役に立たない。

I am an optimist. It does not seem too much use being anything else.

思い知らされる債券投資リスク

惨憺(さんたん)たる9月が終わった。8月末のジャクソンホールでのパウエルFRB議長スピーチ以降、市場で広がっていた早期利下げ期待が急速に後退した。特に9月21日のFOMCによるターミナルレートの大幅な引き上げが決定打となった。

 

FFレート年末予想値(参加メンバーの予想中央値)が2022年末4.4%、2023年末4.6%と、6月時点での予想(2022年末3.8%、2023年末3.8%)から、それぞれ1%もの大幅引き上げとなり、底値買いを狙って買いを入れた短期筋のはしごを外した。

 

米国長期金利の急騰に突き動かされ、四半期末と重なって世界株式は底割れの惨事となった。楽観論総崩れの様相である。

イギリスは財政赤字の不安からトリプル安が発生

金利急騰の直撃を受けた英国年金のレバレッジ型債券投資

象徴的なのは英国金融市場の混乱であった。折悪しく、FOMCのドットチャート発表、米国長期金利の急上昇とほぼ同時(23日)に、トラス新首相とクワーテング新財務相による450億ポンドの減税を含むミニ予算が発表された。

 

これが財政赤字不安を掻き立てたことで、イギリスでは長期金利が急上昇し、スターリングポンドの急落、株価急落をともなってトリプル安が起きた。

 

出所:ブルームバーグ、武者リサーチ
[図表1]日米英独の10年国債利回り推移 出所:ブルームバーグ、武者リサーチ

 

出所:The Wall Street Journal 10/5/2022
[図表2]FFレートとFOMCメンバーの年末予想値 出所:The Wall Street Journal 10/5/2022

 

この英国長期金利の急騰を引き起こしたのは年金筋の国債売りである。英国の確定給付型年金では、リスクの高い株式を大きく減らし債券の比率を高める一方、レバレッジを使ってリターンを高める戦略(Liability-Driven Investment Strategy)がとられてきた。そこに債券価格の急落が襲い、担保価値の急減、追証の発生と売りが売りを呼ぶ連鎖を引き起こした。

 

イングランド銀行は緊急避難策を発動し、国債の緊急買い入れ(事実上のQEの復活)を実施しパニックは収まったが、金利リスクの大きさを思い知らされる事態となった。

 

【※4月13日(木)開催】
「低リスク」&「安定収益」を実現
これまでのフランチャイズ投資とは違う!
完全業務委託型「幼児教室FC投資」徹底解説

あなたにオススメのセミナー

    株式会社武者リサーチ 代表

    1949年9月長野県生まれ。
    1973年 横浜国立大学経済学部卒業後、大和証券に入社し、調査部に配属。87年まで企業調査アナリストとして繊維、建設、不動産、自動車、電機・エレクトロニクスを担当。ニューヨーク駐在の大和総研アメリカでチーフアナリスト、大和総研企業調査第二部長を経て、1997年1月ドイツ証券入社し、調査部長兼チーフストラテジスト、2005年副会長兼チーフ・インベストメント・アドバイザーに就任。2009年7月株式会社 武者リサーチ設立、現在にいたる。

    著者紹介

    連載武者リサーチ経済・金融市場分析レポート

    ※本記事は、武者リサーチが2022年10月7日に公開したレポートを転載したものです。
    ※本書で言及されている意見、推定、見通しは、本書の日付時点における武者リサーチの判断に基づいたものです。本書中の情報は、武者リサーチにおいて信頼できると考える情報源に基づいて作成していますが、武者リサーチは本書中の情報・意見等の公正性、正確性、妥当性、完全性等を明示的にも、黙示的にも一切保証するものではありません。かかる情報・意見等に依拠したことにより生じる一切の損害について、武者リサーチは一切責任を負いません。本書中の分析・意見等は、その前提が変更された場合には、変更が必要となる性質を含んでいます。本書中の分析・意見等は、金融商品、クレジット、通貨レート、金利レート、その他市場・経済の動向について、表明・保証するものではありません。また、過去の業績が必ずしも将来の結果を示唆するものではありません。本書中の情報・意見等が、今後修正・変更されたとしても、武者リサーチは当該情報・意見等を改定する義務や、これを通知する義務を負うものではありません。貴社が本書中に記載された投資、財務、法律、税務、会計上の問題・リスク等を検討するに当っては、貴社において取引の内容を確実に理解するための措置を講じ、別途貴社自身の専門家・アドバイザー等にご相談されることを強くお勧めいたします。本書は、武者リサーチからの金融商品・証券等の引受又は購入の申込又は勧誘を構成するものではなく、公式又は非公式な取引条件の確認を行うものではありません。

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ