大学卒業しても…「就職氷河期」でも特に「2000年代前半」は悲惨だった
最近はコロナ禍で耳にしなくなりましたが、会社員の宴席でよく繰り広げられるのが、世代間ギャップの話。だいたい「お前らの時代はいいよなー」などと、先輩が後輩に絡み酒してくるのが、ひとつのパターンでした。そして絡んでくる先輩は40代の中堅社員というのがお決まりです。
――おれらの頃は就職先がなくってさあ
だいたい、そんな文句が繰り返されるわけですが、無理はありません。本当に就職氷河期といわれる時代は、いまでは考えられないほど、就職活動は困難を極めたのですから。
就職氷河期の世代は、1993年〜2004年に学校卒業期を迎えた世代。高卒であれば、1975年から1986年に生まれ、2022年時点で36〜47歳になる人たち。大卒(ストレートで大学に入り、4年で卒業した場合)であれば、1971年から1982年に生まれ、2022年時点で40〜51歳になる人たち。どちらにせよ、いまの40代はどの年齢を切り取っても「就職が厳しかった」が口癖なわけです。
学校卒業時、有効求人倍率は1を上回ることなく、大学卒業者であっても、1万人以上が「一時的な仕事」、つまりパートやアルバイトに就きました。特に2000年~2003年にかけてはその数は2万人を超え、大学就職内定率も91~92%と、非常に厳しい状況だったのです。
【「一時的な仕事に就いた者」、「大学就職内定率」の推移】
1997年:10,738人/94.5%
1998年:11,957人/93.3%
1999年:16,023人/92.0%
2000年:22,633人/91.1%
2001年:21,514人/91.9%
2002年:23,205人/92.1%
2003年:25,255人/92.8%
2004年:12,412人/93.1%
2005年:12,061人/93.5%
2006年:12,039人/95.3%
出所:文部科科学省『文部科学統計要覧・文部統計要覧』、厚生労働省資料より
※数値左:大学卒業者のうち一時的な仕事に就いた者の数、右:大学就職内定率
就職氷河期といっても10年以上にも及び、特に2000年代に入ってからの数年は本当に酷い状況でした。そのため、ひと口に就職氷河期といっても前半と後半では厳しさが異なり、その洗礼を受けた氷河期後半の人たちのなかには、「(就職氷河期の)前半の人たちとは厳しさが違う、同じに考えてもらっちゃ困る」などと、変なプライドをもった人たちもいます。