妻30歳、夫34歳の共働き夫婦。ともに正社員。夫婦の年金合計は、月額約25万円です。平均的な高齢者夫婦世帯の支出は27万円なので、2万円ほどの赤字。老後の生活はかなり節約する必要がありそうです。不足がちの年金はどう対応すればいいのでしょうか。フィナンシャルプランナーの長尾義弘氏が著書『私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。』(河出書房新社)で解説します。

70歳まで働くスタイルは当たり前に

▶30代共働き夫婦/教育費など大きな支出への備えも

現状

妻30歳、夫34歳の共働き夫婦。ともに正社員で、平均賃金(月額)は妻が22万円、夫は30万円です。60歳が定年ですが、二人とも65歳まで再雇用で働く予定です。

 

65歳からの年金受給額の見込みは、

 

●妻──月額約12万円(年額約138万円)
●夫──月額約13万円(年額約160万円)

 

夫婦の合計は、月額約25万円です。平均的な高齢者夫婦世帯の支出は27万円なので、2万円ほどの赤字。老後の生活はかなり節約する必要がありそうです。

 

対策

70歳まで働くこと、年金の受給開始を70歳まで繰り下げること。このふたつで老後資金は大幅に改善します。

 

働いて収入を得ることは日々の暮らしに安心感をもたらしますが、メリットはそれだけではありません。長く働くと、そのぶん厚生年金の受給額が増えていきます。

 

現在、30歳の人が60歳になるころには、70歳まで働くスタイルが当たり前になっているでしょう。

 

働いていれば、生活費には困らないと思います。ですので、その間は年金を受け取らず、繰下げ受給を行います。この5年間に、年金もまた増額されます。

 

すると、夫婦の年金の合計は月額約36万円にアップします。平均支出より約9万円多くなり、少しはゆとりのある生活ができるはずです。

 

ただし、これは生活のためのお金。病気や介護が必要になった場合に備えて、余裕資金は別に確保したいところです。こちらは貯蓄を心がけましょう。

 

また、これから子どもの養育費や教育費、住宅ローンといった大きな支出があることも予想されます。とくに、教育費は想像以上に負担が大きいものです。大まかにいって、子ども一人あたり2000万円くらいはかかると考えていてください。

 

もっともお金がかかるのは大学入学の時期ですから、それまでにできるだけ用意しておきましょう。つみたてNISAなどを活用するのがおすすめです。

 

長尾義弘著『私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。』(河出書房新社)より。
長尾義弘著『私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。』(河出書房新社)より。

 

次ページ正規雇用→キャリアアップ→70歳まで働く

本連載は長尾義弘氏の著書『私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。』(河出書房新社)の一部を抜粋し、再編集したものです。

私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。

私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。

長尾 義

生命保険文化センターなどのアンケート調査によると、8割以上の人が老後の生活に不安を感じています。さまざまな心配事があるなか、トップを占めているのは老後のお金に関する問題です。 「けっきょく、私は年金をいくらもら…

定年の教科書 お金 健康 生きがい

定年の教科書 お金 健康 生きがい

長尾 義弘 福岡 武彦

河出書房新社

「人生100年時代」といわれています。22歳から65歳まで現役で働いていた時間よりも、定年後の時間のほうが長いのです。第二の人生を余生などと思っていると、大変なことになります。 この長い時間を生きるのに、年金だけの「…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録