フィリピン初の地下鉄…1/4が完成
フィリピン運輸省によると、フィリピン初の地下鉄道システムのトンネル工事は2022年第2四半期までに開始され、日本からのトンネルボーリングマシンの配置も合わせて開始される予定です。
2021年11月現在のマニラ首都圏地下鉄プロジェクト(MMSP)の全体的な進捗率は25.09%。MMSPはすでにNEDA(国家経済開発庁)の承認を受けており、日本から資金提供を受けており、土木、列車、電気機械システムはすでに契約済みで、実際の建設工事は、2019年に始まりました。日本からの25台のトンネルボーリングマシンのうち2台が2021年2月にマニラに到着しています。
このプロジェクトは、マニラメトロポリタンエリアの都市交通システムの要で、1973年に最初に提案され、計画されました。清水建設、フジタコーポレーション、竹中工務店、EEIコーポレーションからなる合弁会社と政府が510億ペソの契約を締結した後、2019年2月に最初の3つの駅の工事が着工しました。フィリピンと日本は2018年3月に、プロジェクトに対する3,556億ペソの融資の最初のトランシェに署名しています。
地下鉄には17の駅があります:イーストバレンズエラ、クイリーノハイウェイ、タンダンソラ、ノースアベニュー、ケソンアベニュー、イーストアベニュー、アノナス、カティプナン、オルティガス、ショー、カラヤーンアベニュー、ボニファシオグローバルシティ、ロートン、上院、FTI、NAIAターミナル3とビクタンです。
鉄道が開通すると、MMSPはケソンシティとNAIA(ニノイアキノ国際空港)間の移動時間を1時間10分からわずか35分に短縮できます。17駅の地下鉄が完全に運行されるのは2025年の予定ですが、2022年中に最初の3駅をカバーする部分的な運行を開始する計画です。
フィリピン水道事業大手の国際展開
フィリピンの著名実業家エンリケ・ラゾン氏率いるマニラウォーター株式会社(MWC)は、フィリピンと同様の経済的および文化的特徴を共有しているラテンアメリカとアフリカへの事業拡大を検討しています。
マニラ首都圏の東部にサービスを提供している水道会社は、地元の事業体とのパートナーシップがすでに存在するため、その拡大の候補として、同じくラゾン氏が経営するインターナショナルコンテナターミナルサービス社(ICTSI)が事業展開する国を調査しています。
2020年2月に最初のマニラウォーターの株式取得を皮切りに、ラゾン氏は一連の取引でアヤラグループからMWCの支配権を引き継ぎました。MWCはICTSIの各国規制に関する専門知識を現場で活用していきます。
1987年に設立されたICTSIは、マニラ港で国際コンテナ貨物を取り扱うマニラ国際コンテナターミナルを運営および開発しています。メキシコ、コロンビアのような大国を見ると、ラテンアメリカは大きな目標、アフリカ大陸を拡大のターゲットにする可能性があります。港湾運営は、マダガスカル、パキスタン、オーストラリア、コンゴ、メキシコ、ブラジル、ナイジェリア、イラクなどで展開中です。また、海外に進出する前に、MWCはフィリピンでいくつかのプロジェクトを立ち上げる可能性が高いです。
同社は水事業のバリューチェーン全体(水供給、配水、衛生、下水、その他のサービス)を実施。MWCの完全子会社には、クラーク、セブ、ボラカイ、ダバオでの水供給契約を結んでいるものを含む国内事業部門の持ち株会社であるマニラウォーターフィリピンベンチャーズ社が含まれます。
マニラウォーターアジアパシフィックPte Ltd.は、インドネシア、タイ、ベトナムを拠点とする関連会社および関連会社を含む海外事業ーの持ち株会社です。