「若年無業者」より酷い!?「氷河期世代」の実態
前述の「若い世代のニート」同様、問題視されているのが、若年無業者よりひとつ上の世代といえる氷河期世代。
内閣府によると、40~64歳までのひきこもりは60万人ほどいて、それより下の層のひきこもりよりも多いといわれています。そしてその中心となるのが、現在40代である氷河期世代なのです。
40~64歳までのひきこもり60万人のうち、4人に1人が40代前半で、さらにその3割が就職活動期となる20代前半にひきこもり状態になったといわれています。
氷河期世代は、一般的に1993年から2005年卒の人たちで、大学卒であれば2022年に40歳~52歳になる人たち。1993年から2005年まで、有効求人倍率は1を上回ることはなく、希望の職につくことが非常に困難だった時代です。
うまくいかない就職活動を機に、そのままひきこもりに……それからかれこれ20年。こうなると、社会復帰も困難です。さらに希望の仕事でなくても就職したとしても、思いとはかけ離れすぎて退職。当然、再就職は難しくフェイドアウト……そういうケースも多くありました。
パートやアルバイトなど、非正社員でも社会で出ようとした人たちもいました。文部科学省『文部科学統計要覧・文部統計要覧』によると、1996~2006年には、大学卒業者のうち、1万人以上が「一時的な仕事」に就くしかありませんでした。しかしこのような人たちは、20~30代前半で企業が求めるキャリアを積んでおらず、雇用環境が改善したころに正社員を目指そうとしても、そのハードルの高さを実感。いまなお、非正社員に甘んじている人が多いのです。
【「大学卒業者数」と「一時的な仕事に就いた者」の推移】
2006年 558,18人/12,039人
2005年 551,016人/12,061人
2004年 548,897人/12,412人
2003年 544,894人/25,255人
2002年 547,711人/23,205人
2001年 545,512人/21,514人
2000年 538,683人/22,633人
1999年 532,436人/16,023人
1998年 529,606人/11,957人
1997年 524,512人/10,738人
1996年 512,814人/10,514人
出所:文部科科学省『文部科学統計要覧・文部統計要覧』より作成
ニートといっても、積極的にニート状態の人もいますし、何となくニート状態の人、ニートから抜け出そうと試みている人、さまざまです。そしてどんなに支援を厚くしても、ニート状態にある人は社会から孤立していて、サポートが届かない環境下にいるケースが多いといいます。そのような人をいかに見つけ、社会と接点を持たせるか。問題解決までのハードルは、非常に高いものになっています。