(※写真はイメージです/PIXTA)

オミクロン株の収束の見通しは立たないものの、重症化リスクが低いこと、ワクチン接種率の向上などから、各国、コロナ後を見据えて動いています。その動きを先取りするように、投資家の動きも活発です。みていきましょう。

インバウンドニーズ回復へ…再び海外投資家が動き出す

 

インドネシアで観光の中心となるのがバリ島。日本でいうと愛媛県ほどの大きさで、人口は300万人と大阪市程度。インドネシア人の多くはイスラム教を侵攻していますが、バリ島では9割がヒンドゥ―教。土着的な信仰と融合した、バリ島特有のものになっています。

 

コロナ禍前、バリ島を訪れていた外国人で最も多かったのが中国人。2割強を占めていました。続いて、地理的にも近いオーストラリア人で2割弱。英国や米国などの欧米からも、それぞれ20万人近く、日本からも30万人近くの観光客が訪れていました。

 

このようなバリ島では、インバウンドニーズを狙った不動産投資も活発でした。その中心になっていたのが、ロングステイにも対応するヴィラタイプの物件。もうひとつが、ホテルの区分所有です。特にグローバルチェーンのブランドホテルは、多くの顧客を囲い込み、安定した利回りが期待できると、投資家の間でも人気になっていました。

 

コロナ禍で投資熱は一時的に下がりましたが、コロナ後に向けて具体的にイメージができるようになってきた昨今、下げ止まっているいまがチャンスと、世界の投資マネーが再びバリ島に流入し始めています。そんななかでの入国規制の緩和。さらに投資熱が高まりそうです。

 

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

 

オルカン、S&P500…「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法

>>7/2(水)LIVE配信<<

 

富裕層だけが知っている資産防衛術のトレンドをお届け!
>>カメハメハ倶楽部<<

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

【6/24開催】コロナ禍を経て新たな成長段階へと突入!
ファンドマネージャーが語る
投資対象としての「世界ツーリズム業界」

 

【6/25開催】「豪州マリーナ投資」の魅力
レジャー/ツーリズムをテーマとした
“オルタナティブ不動産投資”とは

 

【6/26開催】税負担も軽減!富裕層だからできる
気軽な「海外プチ移住」の進め方

 

【7/5-6開催】「社長の相続・事業承継」
生涯報酬の最大化、納税資金不足の解消…
見落としを防ぐ“虎の巻”

 

【7/8開催】「相続手続き」完全マスター講座
~相続人調査、財産調査、遺産分割協議~

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧