(※写真はイメージです/PIXTA)

オミクロン株のパンデミックやロシアのウクライナ侵攻、世界的なインフレ圧力の高まりなど、2022年も厳しいマーケット環境が続きそうです。こうしたなか、企業の「業績」ではなく「出来事(イベント)」を予想し、収益化する投資戦略の勢いが続いていると、くにうみAI証券株式会社の髙橋文行氏はいいます。企業業績の先行きが不透明なこの時代にあった、驚きの投資戦略を詳しくみていきましょう。

【関連記事】「絶対収益の追求」で多様化するヘッジ・ファンドの運用【金融のプロが解説】

コロナ禍でも高い収益率…イベント・ドリブン戦略とは

新型コロナ・ウイルスの世界的大流行(パンデミック)を背景に、ヘッジ・ファンド業界では、企業の買収・合併(M&A)戦略やディストレスト(経営破綻・破綻懸念企業への投資)戦略などが活発化している。

 

ヘッジ・ファンド・リサーチ(HFR)社の発表によると、2021年通年のHFRI500ファンド加重総合指数(FWC)は10.3%上昇となり、前年の11.8%上昇に続き、暦年としては2009年以来で3番目の高パフォーマンスとなった。

 

このうちイベント・ドリブン戦略は、2021年通年で13.1%上昇となり、2009年以来の高パフォーマンスだった。

 

イベント・ドリブン戦略とは、企業のM&A(合併・買収)、事業の切り離し、倒産や、株式指数への組み入れ(または除外)といった「イベント」を予想してポジションを取り、実際にそれらが起こった時の価格動向でポジションを解消して利益を確定する戦略。ファンドの運用者がアクティビスト(物言う株主)として、投資戦略を展開することもある。

 

2021年は特にアクティビズム戦略が寄与した。この戦略の特徴は、株価が割安に放置されているが、カタリスト(起爆要因)の創出により企業価値の改善が見込まれる株式への投資などに焦点を当てる。

 

出所:QUICK
[図表1]HFRXグローバル・ヘッジ・ファンド指数の推移 出所:QUICK

 

HFRのケネス・J・ハインツ社長は、「株式ヘッジ、イベント・ドリブン、商品などの高ベータ戦略が主導して、ヘッジ・ファンドは2021年12月に好調となり、堅調なパフォーマンスで過去2年間を終えた。世界的な新型コロナ・ウイルスのパンデミックと検疫が始まって以来の極端なボラティリティ(変動率)と市場波乱をうまく乗り越えることができた」と説明した。

 

1/28開催 特別セミナー
世界的な金融政策の転換期を「収益機会」に!
「イベント・ドリブン・クレジット戦略」ファンドへの投資

 

富裕層だけが知っている資産防衛術のトレンドをお届け!
>>カメハメハ倶楽部<<

次ページ2022年も「さまざまなイベント」が市場を賑わせる

※参照
HFRI GAINS TO CONCLUDE STRONG 2021 (HFR)®
ニュース(Bain Capital)
ビル・ゲイツ氏、フォーシーズンズ経営権取得-サウジ王子持ち分買収(Bloomberg)
イージージェット、格安航空他社の買収打診を拒否-20億ドル調達へ(Bloomberg)
スペインサッカー1部リーグ、CVCが32億ドル出資へ (ロイター)
パナが71憶ドルで米企業買収 目指すはオートノマスサプライチェーン(日経クロステック)

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録