【関連記事】ビビる大木も感動!銀座の天ぷら職人が、跡取り息子に「何も教えない」深い理由
芸人にとっての「常識」と「非常識」
■渋沢さんの「常識論」を学ぶ
僕たち芸人がバラエティ番組に出演しているときに、視聴者の方が番組をパッと見て、「本当に好き勝手にバカなことをやりやがって」と思っていただけるのは、そんなふうに見せているからです。
しかし、バカなことをやるためには、僕たち芸人は「常識」が必要になってきます。常識を知らないと、非常識になれないからです。テレビの世界はそうなっています。ですから、本当に非常識なヤツが出てくると、周りは心底、非常識なヤツを嫌うのです。
しまいには、「あいつは本当にダメだな」と言われます。「常識を持ったうえで、非常識を演じる」ことが、お笑い芸人には求められています。
ここで、渋沢さんが考える「常識」について学びたいと思っています。
渋沢さんは、「やりたいことだけやる。その結果、社会貢献になる」という、まさに時代に選ばれた本当に一人の人物です。ただし、渋沢さんの時代は今ほど成熟していない社会だったので、世に出やすかったことはあると思います。
渋沢さんが現在、地方で年商300億円ぐらいの企業経営者の長男で、お坊ちゃんだったら、あのように33歳で社長になれたでしょうか。むしろ、周囲から総スカンで「修業しろよ」と言われるのが、現代です。
渋沢さんの実家も豪農・豪商だったのですが、新撰組の副長の土方歳三の実家も農業しながら商売もしていた豪農に近い家でした。実家は寺子屋もしていた近藤勇も似たようなものです。幕末から明治の時代にかけて、下級武士と豪農の子弟は、時代を背負って頑張るぞという気概で満々でした。
渋沢さんが生涯現役で、華々しく突っ走ることができたのは、幕末に味わった理不尽な身分制度への怒りがあったからです。この怒りを原動力にしながら、日本の「公益」を充実させて、日本人の暮らしを豊かにしようと思ったからです。つまり、怒りから使命感に変わったように思います。
その変えた力こそ、渋沢さんの「常識力」ではないかと思います。