転職で取り戻せる確証がないことを退職理由にしない
キャリア相談を始めるにあたり、私自身が心がけていることがあります。それは、単純に「会社を辞める理由は何ですか?」「転職理由は何ですか?」という質問をしないことです。そうではなくて、「何のために会社や仕事を変えようとするのか」という質問をするようにしています。
なぜ転職することになったのか? なぜ辞めようと考えているのか? という表面的な理由よりも、転職の目的や心理的態度を聞くことのほうが重要だと考えているからです。
極論すると、「転職を考えるきっかけになった理由は何か?」ということよりも、「何のために仕事をしているのか」を知ることのほうが大事だからです。仕事に対する自尊心や向き合う姿勢、「自分自身の仕事人生をコントロールする主導権を、自分自身が握っているのかどうか」を把握しやすいからです。
働く個人にとって、会社や組織、ポジション、年収などの条件はとても重要な要素ではあっても、それらの外形的条件に依存するよりも、自分自身が仕事人生の主導権を持って働けるかどうかのほうが、人生の満足度の高さに直結する重要な要素だと私は考えています。
そして知っておかないといけないことは、今の会社を辞めたい理由は転職によって必ずしも取り戻せるとは限らない、ということです。取り戻せる確証がないことを理由にしてしまうと、あとでやっかいなことになります。
たとえば、役職定年が気に入らないから会社を辞めたい。この場合、転職したからといって、役職が付くかどうかはわかりません。業績悪化で給料が下がってしまった。しかし、だからといってそれまでの給料が転職した次の会社で手に入るとは限りません。つまり、会社を辞めたい理由と、転職先を探す条件と、転職先を決める条件はすべて別にしたほうがいい、ということです。
それをざっくり「転職理由」と呼ぶのですが、会社を辞めたい理由なのか、転職先を探す条件なのか、決める条件なのかはすべて違うということを認識しておくべきです。
35歳からの転職では、会社の将来不安、売り上げが下がってきたといった会社まわり、上司と合わない、社長がワンマンといった人間関係まわり、給与が上がらない、昇給しないといったお金まわり、さらには今の仕事を続けていても仕事人として成長できないという声など、さまざまな理由があります。
それらをすべて転職で取り戻そうとすると、おかしなことになる。給料は上がったけれど、慣れない超ハードワークになってしまった、というのは典型例です。大事なことは、どうすればこれから幸せな仕事人生を送っていけるか、ということなのです。個別具体的な「辞めたくなった理由」にこだわらないことです。
黒田 真行
ルーセントドアーズ株式会社
代表取締役