いいケアマネ、御用聞きケアマネの「目線の高さ」はこう違う

相沢 光一
いいケアマネ、御用聞きケアマネの「目線の高さ」はこう違う
(※画像はイメージです/PIXTA)

ケアマネのなかには、利用者・介護者のニーズに応えてくれない人、相談したいのに親切に対応してくれない人、困っていることも解決してくれない人もじつはけっこういるという。どうしたらいいのか。※本連載は相沢光一著『介護を左右する 頼れるケアマネ 問題なケアマネ』(河出書房新社)より一部を抜粋、再編集したものです。登場するケアマネの方々、サービス事業者の方々のお名前は、すべて仮名です。

“御用聞き”ケアマネにも注意が必要な理由

ケアマネのなかには、自分から「下から目線」になろうとする人もいるそうです。介護が始まるとき、ケアマネは「少し上から目線」にあることがふつうですが、みずから「下から目線」になるのです。腰が低く、ケアプランや介護システムにかんする説明もていねい。そして、利用者・介護者の要望を聞いてケアプランをつくります。

 

利用者サイドからは、すばらしいケアマネが担当になってくれたと思うでしょう。偉ぶらないし、親切だし、こちらの要望も受け入れてくれる。「この人に任せていれば大丈夫」と思えるわけです。

 

しかし、じつはそうでもないそうです。

 

「利用者さんの要望を聞いてばかりでは良くないのです。ケアマネは利用者さんの心身の状態を観察し、どのようにしたら無理なく生活を送ったうえで自立までもっていけるかを考えてケアプランをつくる。知見を総動員してつくったケアプランがまずあって、そのうえで利用者さんや家族の要望を反映させていくのです。最初から要望ばかりを聞いていたら、利用者さんのためになる良いケアプランはできません」

 

みずから「下から目線」になり、利用者・介護者の要望をそのまま受け入れるタイプをケアマネ業界では“御用聞き”ケアマネと呼んで、困った人と見ているそうなのです。

 

「性格的に気が弱いというか、人に好かれたい思いが強いというか。ケアマネとして自信がないということも考えられます」

 

低姿勢で親切そうに見えても、仕事に自信がもてない人が担当になったら、良い介護はできません。初対面のとき、「下から目線」を感じるケアマネは要注意なのです。

 

 

相沢 光一
フリーライター

 

介護を左右する 頼れるケアマネ 問題なケアマネ

介護を左右する 頼れるケアマネ 問題なケアマネ

相沢 光一

河出書房新社

有能な人が担当になればラッキー。ところが、そうでない人だと…。介護サービスを受ける際の中心的な存在であるケアマネージャー。その良し悪しはどこで判断できるのか、「もっといい人を」と思ったら、どう対処すべきか。著者…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧