前回は、楽器可物件と楽器相談物件の違いを説明しました。今回は、楽器を演奏する人にとって、マンションの防音設備がどれだけ重要かを見ていきます。

演奏していないときは他人の演奏音が気になるもの

もしかしたら「楽器可のマンションでは、そもそも居住者全員が演奏をするのだから、隣の部屋の音など誰も気にしないのでは」と思う人もいるかもしれません。

 

しかし、楽器可のマンションに入居しているからといって、入居者が朝から夜まで一日中演奏しているとは限りません。そして、自分が弾いていないときは、やはり他人の演奏音が気になるものです。

 

特に、職業ミュージシャンには耳のよい人が多いものです。プロのオーケストラのメンバーなどは、同時に鳴り響く数十個の音を細かく聞き分けるともいいます。また、伝わってくる音の振動から弾いている曲の曲名までわかる人もいるそうです。

 

そのような誰よりも音に敏感な人たちなのですから、むしろ普通の人以上に、騒音に対してはストレスを感じることになるのではないでしょうか。

世界的なピアニストの演奏でも毎日聞かされると・・・

余談ですが、筆者の友人に、自宅の隣にピアニストのスタニスラフ・ブーニン氏が移り住んできたという人がいます。氏は1985年のショパン国際ピアノコンクールにおいて弱冠19歳で優勝を果たし、日本でも一大ブームを引き起こしました。

 

クラシック・ファンを中心に〝ブーニン・フィーバー〞という言葉も生まれたほどの人気ぶりだったので、覚えている人もいるのではないでしょうか。

 

ブーニン氏が引っ越してきた当初、世界的なピアニストの演奏を間近で聞けると、友人は大喜びしていたのですが、その後しばらくして会ったときには、「毎日聞かされているうちに騒音にしか思えなくなった」と暗い表情でつぶやいていました。

 

私自身、ブーニン氏のファンでしたので、この友人の意見には衝撃を受けたのを覚えています。

本連載は、2016年3月1日刊行の書籍『"楽器可防音マンション経営"で実現する鉄壁の資産防衛』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

"楽器可防音マンション経営"で 実現する鉄壁の資産防衛

"楽器可防音マンション経営"で 実現する鉄壁の資産防衛

大塚 五郎右エ門

幻冬舎メディアコンサルティング

資産を守り抜くには「投資」で増やすしかない時代―― しかし、株や債券、投信といった人気商品はリスクばかりが大きく、資産を食い潰す危険性をはらんでいます。長期にわたり安定した収入を得るために、いまもっとも注目すべ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧