(※画像はイメージです/PIXTA)

親の介護は子ども世代にとって頭の痛い問題です。周囲の協力を得ながら、親を適切にサポートしていく方法を探ります。※本記事は、老親介護の実情や対策について、様々なメディアで情報を発信する太田差惠子氏の著書『親の介護で自滅しない選択』(日経ビジネス人文庫)より一部を抜粋・再編集したものです。

いい人だけど口うるさい親戚…助けを借りるべき?

自滅する人

→助けを借りない


自分の人生を大事にできる人

→助けを借りる

 

●口うるさいオジ・オバはいる

 

当事者である親はあれこれ子供に注文を付けないけれども、オジ・オバが「うるさい」ことがあります。

 

「仕事と親とどちらが大切なんだ」

「もっと、親を大事にしなさい」

「入院中は、毎日病院に行かないとダメだ」

 

自分のできることを精一杯しているのに、こんな言葉をたびたび浴びせられると、腹が立ったり、ココロが折れそうになったりします。けれども、言い返しても、相手をヒートアップさせるだけです。それなら、と……、「もう、付き合わないぞ。もう、助けは借りないぞ」と関係を断ちたくなることもあります。

 

しかし、親戚からこうしたことを言われるのは、子供が忙しいことの裏返しです。忙しいなら、ガマンも必要です。

 

●「手も出す代わりに口も出す」はよし

 

親の介護が始まると、さまざまなサービスを利用しても、間に合わないことが起こってきます。

 

実際、遠方の親の通院同行を親戚に頼んでいる、といった声をしばしば聞きます。田舎だと、交通の便が悪いので、車を出してもらうのだと……。

 

母親が亡くなった後に、「オバに父親の食事を用意してもらっている」と聞くこともあります。海外出張中に親に緊急手術が必要になって、オジ・オバに立ち会ってもらったという子供もいました。

 

「たら・れば」の話になりますが、仕事を休みにくい人、特に自分の代わりのいない仕事をしている人は、リスク管理として、「うるさいオジ・オバ」とも上手に付き合うことが得策です。にっこり笑みを浮かべて「ほんとに、すみません。助かります。ありがとうございます」と言いましょう。マメにコンタクトをとり、何かのときにお願いしやすい関係性を築きます。

 

ただし、こうしたことが当てはまるのは、「手も出す代わりに口も出すオジ・オバ」に限ったことです。

 

「口は出すけれど、手はいっさい出さないオジ・オバ」の場合はスッとかわしましょう。とはいえ、将来的に、世話になる可能性が残るのであれば、決裂は避けたいですね。

 

 

太田 差惠子

介護・暮らしジャーナリスト

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

あなたにオススメのセミナー

    親の介護で自滅しない選択

    親の介護で自滅しない選択

    太田 差惠子

    日経ビジネス人文庫

    「親に認知症の疑いがみられたら ? 」 「医療費・介護費がふくれあがって限界に…」 「遠距離の親が入院、どうみればいいか」 「同居を頼まれたらどうする ? 」 「何もしてくれないきょうだいに、どういう態度をとればいい…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ