ホーチミン市の「日本・ベトナムフェスティバル」に見えた商機
ベトナムは日本企業の有望な投資先と考えられていますが、ジェトロのホーチミン事務所代表、平井伸治氏によると、最近ではその傾向に変化が見られるといいます。コロナ禍においても強気の営業展開をする日本の小売業者の動向等から、実情を読み解いていきます。本記事では、ベトナムの株式運用で高い実績を誇るキャピタル アセットマネジメント株式会社の現地部門による、ほかでは知ることのできないベトナム経済の詳細情報を紹介します。
インデックスファンドより高いリターンを狙う!
「アクティブファンド特集」を見る
日本の小売業者、コロナ禍でもベトナムでの営業を拡大
最近、ジェトロやホーチミン市役所には、日本企業から自社商品のベトナム市場への投入にかかる問い合わせが増えています。日本の小売業者も、コロナ蔓延の逆風下にもかかわらず、ベトナムでの営業を拡大しています。
ホーチミン市では、2020年10月にマツモトキヨシが新規店を開店、同11月には無印良品も営業を開始、2021年3月にはユニクロがベトナム7号店をオープンしました。また、ハイフォン市では2020年12月にイオンがベトナムで6番目となるイオンモールをオープンしました。
今回の日本・ベトナムフェスティバルでは、約50の日本企業から80種類の製品がベトナムの消費者に紹介されました(内、約半数がベトナム市場で初めての製品紹介)。なお、主な製品は日用品、化粧品、食品、衣服などです。
ベトナムが日本製品の潜在的な消費市場であることは間違いありません。しかし、日本企業には高めの価格設定を再考し、当地消費者の購買力に見合ったものにする努力が求められています。
【写真提供:JVRC】
キャピタル アセットマネジメント株式会社
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】
キャピタル アセットマネジメント株式会社は2004年に発足した運用会社です(写真:代表取締役社長・山崎年喜氏)。
他社に先駆けて、2010年8月と、2014年8月に2本のベトナム株式ファンドを、2019年6月には、日本ではあまり前例のない旅行をテーマとした「世界ツーリズム株式ファンド」を、2021年12月には、ファンド・オブ・ファンズ形式で、主としてオルタナティブ運用を行うファンドへの投資により世界の機関投資家が実践する運用手法の再現を目指した「オーケストラ ファンド」2本を組成。
そして、2023年5月末には、世界的な高齢化やテクノロジーの進歩を踏まえ、バイオ医薬にフォーカスを当てた「世界バイオ医薬株式ファンド」を組成しました。
当社ファンドを通じ、当社の投資先(国)が我が国に興味を持つことで我が国との関係が深まることを期待し、また当社のお客さまが社会の課題を身近に思い、興味を覚えていただけるよう、ひとつひとつのファンドに魂を込めて組成していきたいと考えています。
キャピタル アセットマネジメント(CAM)は中堅ながらもユニークで存在感ある会社となるべく、付加価値の高い商品を研究し、受益者の皆様の運用ニーズにお応えするとともに、資産運用業界の発展に貢献できるよう努力してまいります。
著者登壇セミナー:https://kamehameha.jp/speakerslist?speakersid=1956
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載キャピタル アセットマネジメントがお届け!どこよりも詳しい「ベトナム通信」
当資料は、情報提供を目的として、キャピタル アセットマネジメント株式会社(CAM)が作成したもので、投資信託や個別銘柄の売買を推奨・勧誘するものではありません。また、CAMが運営する投資信託に当銘柄を組み入れることを示唆・保証するものではありません。当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績及び将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。