株高など「資産価格の上昇」が国内勢のM&Aを後押し
岡三グローバル・リサーチ・センターの高田理事長は、資産価格の高騰が、2021年も国内勢によるM&Aを増加させると予測する。高田氏は過去の経済危機であるバブル崩壊、リーマン・ショックでは「株式の時価総額や不動産価格が大幅に下落し、日本は国富を失うと同時に、リスクテイクを可能とする資本を失った」と指摘。株式市場やM&A市場での海外への依存度が高まったと分析する。
しかし、今回のコロナ禍では、中央銀行の超金融緩和や大規模な財政出動を受けて、国内の資産価格が大幅に上昇している。たとえば株式市場では、日経平均株価が一時3万円と30年ぶりの高値を付け、企業の含み益が拡大。余剰資本が膨らみ、その分をM&Aなどの投資にまわすことが可能だという。
日本政府も中小企業の経営資源の集約化に関する税制を創設するなどM&Aを後押しする方針を打ち出している。大企業、中小企業ともに生産性や資本効率の向上が課題となる中、2021年もM&A市場の動きに注目が集まりそうだ。
「2月のM&A件数」は13年ぶりの高水準
2021年2月のM&A件数(適時開示ベース)は95件と前年同月を14件上回った。2月としては2008年(95件)と並ぶ13年ぶりの高水準に達した。新型コロナウイルスの感染拡大や政府による緊急事態宣言などを背景に、1月は53件で前年同月比21件の大幅減だったが、2月は持ち直した。取引金額は前年(2943億円)の約4倍にあたる約1兆1700億円だった。
月間のM&A件数が90件を超えるのはリーマン・ショック前の2008年3月(111件)以来。2月単月でも同年2月と同数で並んだ。コロナ禍で昨年は低調だった海外案件も16件と昨年2月の17件に迫った。
金額トップはルネサスエレクトロニクスが英半導体大手ダイアログ・セミコンダクターを買収する案件。6157億円で全株式を年内に取得する。ルネサスはここ数年、M&Aへの積極姿勢が際立ち、2017年に米インターシルを約3200億円、19年に米インテグレーテッド・デバイス・テクノロジーを約7300億円で傘下に収めた。
日高 広太郎
株式会社ストライク 執行役員 広報部長
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】