起業をしたなら「いつか上場できるくらい、大きな会社にしたい」と多くの経営者が思っていることでしょう。本連載では、IPO・上場支援で数多くの実績をあげている株式会社タスク代表取締役の竹山徹弥氏がIPOの基本や必須事項、会社上場にまつわる裏話など解説していきます。今回は、IPOの成功のカギを握る「金融商品取引業者」の選び方などを中心に説明します。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

内部監査制度…導入のポイント

(1) 内部監査とは

日本内部監査協会が作成した内部監査規定において

 

「内部監査とは、内部監査を受ける本社各部門、営業拠点及び子会社等(以下「監査対象部門等」という)から独立した内部監査部門が監査対象部門等における内部管理態勢の適切性、有効性を検証するプロセスである。このプロセスは、監査対象部門等における内部事務処理等の問題点の発見・指摘にとどまらず、内部管理態勢の評価及び問題点の改善方法の提言等まで行うものである。内部監査は、当社の経営目標の達成に役立つことを目的とする。」

 

とあります。一般的には内部監査組織は独立性を担保するため、社長の諮問機関と位置づけられ「内部監査室」と位置づけられます。

 

内部監査室は内部監査規程を作成し、その手続きに則り、業務を履行します。まずは、事業年度末に内部監査計画(体制、対象分部門、監査手法、スケジュール、重点項目等を記載)を作成し、社長または取締役会の承認を得ます。期初より内部監査計画に基づき監査を実施し、調書を起こし、被監査部門と指摘事項の確認を行い、調書より監査報告書を作成し社長または取締役会に報告・承認を得ます。

 

社長名により「改善指示書」を作成し部門に通知します。部門は改善指示(書)に基づき改善を行い、内部監査室は改善状況を確認し、改善状況報告書を作成し、社長または取締役会へ報告し承認を得ます。

 

(2) 内部監査制度の導入時期

内部監査は法的な制度ではありませんが、IPOを行う際、業務の適正性を担保する上で必ず導入しなければならない制度です。上場後の内部統制や会社のコーポレート・ガバナンスを担保する上でも非常に重要な役割を担います。

 

ベストな導入時期は上場申請の直前々期後半ですが、遅くとも直前期初には導入されることが望ましいです。理由は上場後も毎年、年度計画を作成し年間を通じて監査を実施しますので、準備期間として同様の期間があると、制度として会社に定着しやすくなるからです。

 

また、東京証券取引所に申請するまでには全社、全部門、および子会社を含めて網羅的に監査を実施し、改善まで行われていることが望ましいとされています。これらの考え方より逆算すると、直前々期の下期までに社内規程集の整備を終わらせ、直前々期の期末までに内部監査計画を作成~承認を経て、直前期の期初から内部監査の業務監査(社内規程集やマニュアル等に基づき内部管理体制が整備されているかを監査)を開始することが望ましいでしょう。

 

内部監査の業務は「業務監査」と「会計監査」、「特命監査」に分類されます。「会計監査」は金融商品取引法に基づく「財務報告に係る内部統制(J-SOX)」の整備・運用業務に依拠することもできますので、その場合は「内部監査」と「J-SOX」の導入時期については平仄を合わせたスケジュールを組む必要があります。

 

なお一連の作業は、主幹事証券会社や監査法人に相談しながら進めることとなるため、コミュニケーションエラーが起きないように管理することも重要です。

 

直前期はIPO準備の中で最も重要かつ負荷のかかる期間となります。この期間に、経営者は上場会社として必要な考え方などを身につけなければなりません。上場後の負荷を体現できる期間でもあり、特に管理部門の人員構成をガラッと変化させる時期でもあります。収益性と内部統制の両輪をハンドリングする初年度ともなり、経営者にとっては上場に向けた勝負の期間となるでしょう。

 

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧