株式市況が低迷…IPOで想定金額を調達できないことも
IPOに着手した企業の社長にとって、IPOを予定している時期の株式市況は、「どれくらい資金調達ができるか?」などの観点から、とても大事な要素となります。
しかしながら、準備期間に最低でも2年半近くを要するので、IPOを予定する時期の株価を占うことは難しく、準備期間中の企業は複数の上場同業他社の株価等をタイムリーに参照し、自社の企業価値評価(バリュエーション)を見直しながら、スケジュールに基づき粛々と作業を行っていきます。
たとえば、リーマンショックの時期(IPOを実現したのはなんと19社しかなかった時期)にIPOを目指した多くの企業が断念したのは、株式市場が低迷し、想定した金額の調達ができなかったことが要因でした。IPOを起点に成長を考えられていた企業にとっては苦渋の選択であったと思います。
筆者が担当していた企業も上場日まで決まっていたにもかかわらず、社長より夜中に電話があり「思ったような資金調達ができない、今上場すべきかなぁ?」と連絡もらったことを(4年間のIPO準備過程で数多くの課題をクリアし「ようやくたどり着いた、もう少しだ」と期待していたので……)、鮮明に記憶しております。
悩まれた末、当初予定していた時期にIPOを実行しましたが、その後売上規模は6倍近くまで伸長し、東証1部上場も果たし、株価も上場時と比較し大きく上昇しました。以降、会うたびに「あの時の選択が今を創った、正解だったよ! ありがとう!」と話す姿は本当に勇ましく、日本経済の成長エンジンとなっていることを誇りに思います。
ちなみに2021年1月現在、コロナウイルスの蔓延により緊急事態宣言が発令される等パンデミックの状況が続いていますが、国内株式市場は高水準で推移しており、IPO市況は活況を呈しています。
業界に20年近く身を置いている筆者もこの状況は予想できませんでした。世界経済の血流が止まり、長引くパンデミックの環境下にあって、IPOを目指す企業のマインドが下がらないことを祈るばかりです。
注目のセミナー情報
【減価償却】11月20日(水)開催
<今年の節税対策にも!>
経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」活用術
【国内不動産】11月20日(水)開催
高所得ビジネスマンのための「本気の節税スキーム」
百戦錬磨のプロが教える
実情に合わせたフレキシブルな節税術