同じ消費喚起キャンペーンではありますが、Go Toキャンペーンは旅行商品を購入した人に対して補助とか、飲食店を利用した人に対して補助など、消費者メリットがわかりやすかったこともよかったのでしょう。対してプレミアムフライデーは、あくまでも「早く帰りましょう」という取組みであって、そこに目を付けた飲食店や物販店が、個々にお得を提供するという図式。いまいち、早く帰ることができたとしても、他にどのようなメリットを享受できるのか、消費者は情報をキャッチしにいく面倒が多分にあります。消費を喚起するには、少々遠回りなキャンペーンなのかもしれません。
ではプレミアムフライデーはこのままフェードアウトしていくのでしょうか。コロナ禍でリモートワークが広まり、「そもそも出社していないから、早く帰るとかナンセンス」と考える人も多いでしょう。しかしコロナが日常化していくなかで、リモートワークの実施率は大きく下落傾向にあります。
公益財団法人日本生産性本部が10月上旬に実施した「新型コロナウイルスに関する会社員の意識調査」によると、リモートワークの実施率は「5月31.5%→7月20.2%→10月18.9%」となっています。「やっぱり顔と顔を合わせてコミュニケーションを取らないと」と旧態依然の組織はまだまだ多く、8割の企業ではコロナ前と同様、出社をして働いているという状況なのです。
会社員の8割がコロナ前と同じ状況に戻ったとなると、消費喚起キャンペーンであり、働き方改革にも貢献するのではと期待されるプレミアムフライデーが、改めて注目される可能性はゼロではないかもしれません。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】