税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
ポイント
金価格と米国金利の関係を見ると、米国金利が高い水準で推移している時には金利収入を生まない金の相対的な魅力は低下します。一方、低金利の局面では、金の相対的な魅力が高まります。
金価格は長期的に上昇基調、ただし大きく下落する局面も
金価格は長期的に上昇基調となっていますが、価格が大きく下落する局面もありました。ご覧の通り、金価格は1971年から1980年の間に38ドルから667ドルに上昇したあと、1999年の255ドルまでじわじわと低下していきました。
金価格と米国金利の関係
資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部
この時期に金価格が下落していた理由として、米国の金利が非常に高かったことが挙げられます。
米国10年国債の利回りは1981年の15.8%がピークとなりましたが、その後も高い水準が続きました。ただ、この米国10年国債の利回りが5%をきった2001年あたりから、再び金価格は上昇に転じる動きとなりました。そして、2004年から2005年にかけて約400ドル近辺であった金価格は1,800ドルを超える水準まで上昇しました。
足元、主要国の金利水準は低位で推移しています。こうした局面は、金が強みを発揮できる局面といえるでしょう。
※データは過去の実績であり、将来の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
※当レポートの閲覧に当たっては【ご注意】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『低金利環境下、相対的に魅力が高まる金』を参照)。
(2020年2月19日)
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討
【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成
【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える