今回は、日本人が「英語」を話せない理由について考察します。※本連載は、ハワイ教育移住コンサルタントのイゲット千恵子氏の著書、『経営者を育てるハワイの親 労働者を育てる日本の親』(経済界)の中から一部を抜粋し、ハワイと日本の「教育」の違いについて比較・検証します。

「完璧主義な性格」も、話せない原因のひとつに…

日本には義務教育で英語の授業があるのに、日本人はいつまでも英語を話せるようになりません。原因のひとつは、日本人の性格の問題もあると思います。日本人はシャイだし、完璧主義なので、「正確な英語を話せなければ恥ずかしい」と思ってしまうんですね。

 

受験していれば相当な単語数も知ってるし、ビジネス英会話くらいできる単語量は持ってるわけですから、多少は話せるはずなのに、そこで「私は英語を話せます」と言える人は10%いるかどうか。たいていの人は帰国子女くらいのレベルでなければ、「できます」と言えないのではないでしょうか。

 

いっぽう、アメリカ人である私の夫は、日本語10単語くらいしかわからなくても、「僕は日本語を話せます」と言うんです。「はじめまして」くらいしか言えないのに、「話せる」と堂々としています。このメンタルの違いは大きいと思います。

本来の語学修得のステップと真逆な日本のカリキュラム

もうひとつの原因は、学習の順番が違うことにあるように思います。子どもが言葉を覚えていく過程は、まずお母さんの言葉を耳で聞いて話せるようになり、そのあと読み書きができるようになっていきます。

 

しかし、なぜか日本の英語教育では、最初に書いて、次に読むことをやって、話せるようになるのは最後という逆の順番で教えているのです。さらに英語の授業は、テストの点数を取ることを目的としていて、コミュニケーションをとるための英語は教えてくれません。しかも、先生の発音はネイティブとは程遠いので、これでは話せるようになるのは難しいでしょうね。

 

私自身、留学したときに、「日本で英語を習わないほうがよかった」と思ったくらいです。学校の授業で習った英語の発音がまったく通じないのです。先生のカタカナ発音が耳に残っていて、それを一つひとつ忘れてから正しい発音を習得するという手間がかかり、最初は苦労しました。

 

じつはアルファベットは26個しかないので、「フォニックス」というアルファベットの読み方のルールさえ理解できたら、どんな言葉でも正しく発音できるのです。小学生くらいの年齢になったら、どんなに難しい文献の言葉でも、意味がわからないながらも正しい発音で読めるはずです。コミュニケーションは言葉のキャッチボールですから、発音が通じない段階では何も通じないんですよね。

 

ただ、英語はひとつのツールであって、私自身の海外体験から言えることは、これからの時代に必要なのは、語学の学習だけでなく、他国の生活や文化を通してさまざまな人に興味を持ち、そこから新たなものを生み出す「創造性」だと思います。そのうえでも、教育移住や留学、海外旅行などで、子どもに異文化の環境で過ごす体験をさせることは、国際的な好奇心を刺激することにもつながるでしょう。

経営者を育てるハワイの親 労働者を育てる日本の親

経営者を育てるハワイの親 労働者を育てる日本の親

イゲット 千恵子

経済界

なぜ、教育熱心な親、多くの一流芸能人が 子どもを連れて「ハワイ移住」を選択するのか? “読書感想文はパワポでプレゼン!?” “高校生でベンチャー起業はザラ!?” これを知って衝撃を受けない親はいない! ハワイで…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録