今回は、賃貸業界で問題視されている「おとり物件」のカラクリについて見ていきます。※本連載では、「不動産高く売りたい.com」代表・露木 裕良氏の著書『不動産を「高く売る」ために知っておきたい大切なこと』(現代書林)より一部を抜粋し、売りたい人が抱える「事情」につけ入る不動産業者の実態を紹介します。

たったいま、決まってしまいました…

ところで、本書の原稿を執筆し始めたばかりの2016年2月16日、前述した「ワールドビジネスサテライト」が不動産業界の暗部に迫る第2弾として、「おとり物件」を取り上げました。賃貸業界のことなので、あまり深くは触れませんが、そこで問題視されていたのは、次のようなカラクリです。

 

ウェブサイト上に、格安の物件があると、入居募集の広告を掲載します。しばらくして入居者が決まっても、その広告の掲載は続けます。それを見て、室内の案内を希望するお客さんが現れますが、当然案内はできません。それでも、巧みに店舗に誘導します。入居希望者は当該物件に入居できると思い来店しているにもかかわらず、「たったいま、他社で契約してしまいましたので、ご案内できません」と、業者から他の物件を勧められることになります。実は、「他の物件」というのが、業者の手数料収入が多い物件なのです。

おとり物件は立派な「宅建業法違反」

テレビの取材対象になっていたのは賃貸業者最大手のアパマンショップで、担当者が「事務の人間が間違って掲載した。忙しかったので掲載を取り下げるのを忘れた」など弁明、謝罪していました。「おとり物件」は、1月だけでも9000件の賃貸募集のうち5300件で見つかったといいます。

 

こうした行為は入居者やユーザーのことなどまったく考慮していないし、立派な宅建業法違反です。残念ですが、不動産業界ではこうしたことが普通に行われています。正直で真面目に取り組む業者ほど損をしてしまうこの業界のシステムが変わり、誠実に仕事に取り組む業者が正しく評価されるようになることを、私は期待しています。

本連載は、2016年12月19日刊行の書籍『不動産を「高く売る」ために知っておきたい大切なこと』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

不動産を「高く売る」ために知っておきたい大切なこと

不動産を「高く売る」ために知っておきたい大切なこと

露木 裕良

現代書林

業者が画策する「囲い込み」という悪しき手法。 大儲けのためなら、どんな手でも平気で使う営業マン。 「ワン、ツー、スリーで大儲け」の仕組みとは? 「おとりチラシ」に騙されてはいけない。 「一括査定」という言葉に潜…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧