(※写真はイメージです/PIXTA)

「子どもの教育にはお金がかかる」ことは、ある程度覚悟ができているかと思いますが、「親の介護にもお金がかかる」ことはご存じでしょうか。「あなたたちには迷惑をかけないからね。安心してね」などという親からの優しい言葉を鵜呑みはしていないでしょうが、実際にかかってくる金額を目の当たりにすると、まさにどうしようもなくなるケースもあるのです。

親の資産が「凍結」される…認知症の恐怖

「うちの親は貯金だけはちゃんとしてるみたいだから、なんとかなりそう」

 

と考えている人もいるかもしれませんが、認知症対策は大丈夫でしょうか。認知症と診断されてしまうと、銀行は預金を凍結する可能性があります。こうなってしまうと、成年後見制度を利用するなどしないと、対処のしようがありません。

 

また、凍結される資産は銀行預金だけではありません。不動産も動かせなくなります。もし「実家を売却したお金で、老人ホームに入る」と思っていたとしても、先に認知症になってしまうと、売買も賃貸もできなくなってしまうわけです。

 

このように恐ろしい認知症ですが、対策としては家族信託の活用などが推奨されます。「いつまでもあると思うな親と金」とは言いますが、本当に事前に直視して対策をうっておかないと、両方一気になくしてしまうので、注意が必要です。

 

指摘率トップ!「名義預金」を税務署はどうみているか?
相続税の税務調査の実態と対処方法>>6/5(木)LIVE配信

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【5/13開催】
高齢者入居で賃貸収益が劇的に上がる
孤独死・空室・相続トラブルを
まとめて解決セミナー
【第1回】終活時代の到来!
賃貸経営への影響と収益チャンス

 

【5/14開催】「トランプ関税ショック」
で見えた“コモディティ投資”の魅力

 

【5/15開催】南米の
知られざる不動産投資機会
「アルゼンチン」「ウルグアイ」
不動産の狙い目

 

【5/24開催】
「京都の町家」投資の魅力

 

【5/27開催】不誠実な
フランチャイズ本部を見抜け!
失敗しない「加盟先の選び方」
「FC投資の進め方」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧