再婚から数カ月で、父親が急死!?
ところが、それからわずか数カ月で不幸が襲います。日葵さんの父親が行きつけのスポーツジムで倒れ、亡くなったのです。心筋梗塞でした。
「お父さん、どうしてこんなことに…!」
突然の父親の死に動揺する日葵さんでしたが、やるべきことはどんどん押し寄せ、葬儀、四十九日はあっという間に終了。その後、相続の話になりました。
父親の法定相続人は、現在の配偶者である後妻と、父親の実子である日葵さんの2人です。遺言書はありません。
「お父さんと再婚してわずか数カ月。ここはそっと身を引いてもらわなければ…」
日葵さんは密かにそう考えていましたが、現実は甘くありませんでした。
女性は「私は正式な妻ですから」「法律通りにしましょう」と繰り返し、法定相続分をきっちり主張。どんなに悔しくても、日葵さんはそれ以上言い返すことができません。
合計6,000万円となる父親の遺産の内訳は、3,000万円の自宅と3,000万円の預貯金です。
「お金はあなたに差し上げます。自宅は私が相続します。だってあなた、関西にお家があるのでしょう?」
そう繰り返す再婚相手に、関西在住の日葵さんは折れるしかなく、実家を泣く泣く渡すことになりました。
日葵さんが納得できなかったのには、父親の再婚生活が短すぎること以外にも理由がありました。
「あの家は私が生まれ育った家ですが、もともと母の実家なのです。母が亡くなり、それで父が相続したのです。だから、この間再婚したばかりのあの人の家になるのは、どうしても納得できない…」
「だから、2倍の悔しさを感じます」
日葵さんが歯ぎしりして悔しがる気持ちはよくわかりますが、法律とはそういうものであり、仕方ありません。もともとは母親の財産でも、父親が相続した以上、それは父親の財産です。その後、正式な配偶者となった再婚相手が相続するのは、法律上なにも問題ありません。
再婚カップル、シニア婚が増えた昨今、日葵さんのような割り切れない思いをする人も、出てくるかもしれません。
[参考資料]
法テラス「法定相続分とは何ですか。」
税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討
【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成
【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】