サラリーマンであれば、誰もが「給与アップ」を目指すものですが、手っ取り早い方法のひとつが「昇進」。ただ誰もが「出世コースを歩んでいきたい」と思っているわけではなく、さらには「昇進なんてするんじゃなかった……」と後悔する人も多いというのが、サラリーマン社会のようです。
課長になんてならなきゃよかった…大企業勤務・48歳のサラリーマン、年収「300万円増」で「1,000万円」の大台突破も大後悔のワケ (※写真はイメージです/PIXTA)

大企業・課長になれば年収1,000万円!それでも昇進はNO!

厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査』で、サラリーマンの昇進による給与の変遷をみていきましょう。

 

大学を卒業して、大企業に就職した男性。平均44.6歳で係長に昇進。平均給与は月収で41.1万円、賞与も含めた年収は734.7万円です。

 

次の昇進は4年ほどあと。課長は平均48.7歳。平均給与は月収61.6万円、年収は1,056.0万円。1,000万円の大台を超えることは、サラリーマンの夢のひとつかもしれませんが、大企業で働いていたら課長昇進で叶える人がおおそうです。

 

さらに次の昇進となると、また4年後。部長は平均52.8歳。平均給与は月収76.6万円、年収は1,303.5万円です。1,000万円を大きく超える年収……大企業の出世コースを勝ち上がってきたわずかな人たちが得られる栄光、といったところでしょうか。

 

ちなみに、従業員規模10~99人企業の部長(平均年齢52.9歳)の場合、平均給与は月収54.6万円、年収822.64万円。従業員100~999人企業の部長(平均年齢52.4歳)の場合、平均給与は月収65.3万円、年収1,029.0万円。100人未満の企業だと、部長でも給与を大台にのせるのは、難しい場合も……そんな事情もありそうです。

 

――高給取りを目指して、昇進するぞ!

 

サラリーマンであれば、誰もがそう誓う……かといえば、そういうわけではなさそうです。

 

株式会社マイナビが行った『マイナビ ライフキャリア実態調査2024年(働き方・キャリア編)』によると、役職なしの正社員に「働くなかで、昇進したいと思うか」の問いに対し、男性20代は「はい」が68.0%、女性が54.4%。30代になると男性51.2%、女性42.1%。女性は30代で「昇進したくない」が「昇進したい」を上回ります。40代になると男性32.5%、女性34.6%。男性も「昇進したくない」が「昇進したい」を上回るようになります。

 

なぜ年を重ねるほど昇進意欲は低下していくのでしょうか。その理由を尋ねると、「責任が重くなるため」がトップで49.2%。続いて「自分には向いていないため」が39.8%、「メリットが感じられないため」が38.1%、「仕事と家庭の両立が困難なため」が16.7%。

 

「責任」を理由にする人は、20代で55.3%とピークで、年齢を重ねるごとに低下。一方、「向き・不向き」を理由にする人は30代がピークで45.2%。「メリット」を理由にする人は30代が最多で41.0%ですが、他の年代も40%前後といったところ。また「私生活との両立」を理由にする人は20代、30代に多いという結果になりました。