(※写真はイメージです/PIXTA)

日本人の平均給与やお金の仕組みを、金融教育のスペシャリストである盛永裕介氏が著書『子どもにもできる資産形成 いますぐ知りたいお金のしくみ』(マイクロマガジン社)から解説します。

生きていくために必要なお金はいくら?

 

住宅費、教育費、老後の生活費の例
[図表5]住宅費、教育費、老後の生活費の例
※『子どもにもできる資産形成 いますぐ知りたいお金のしくみ(p92)』より
左から

参考:住宅金融支援機構「2022年度フラット35利用者調査」より(建売住宅の場合)

参考:文部科学省「令和3年度子供の学習費用調査」「国公私立大学の授業料等の推移」

参考:総務省統計局2022年「家計調査年報(家計収支編)」

 

一生に必要なお金は約3億円!

一生のうちで使うお金は約3億円になるといわれています。人生の3大支出といわれているのが、住宅費、教育費、老後の生活費。この3つは、金額が大きいので、働くようになったら計画を立てて貯めていかないといけません。

ひとり暮らしでかかる1ヵ月の生活費は?

住宅の購入など大きなイベントではなく、毎日の暮らしでかかるお金はいくらなのでしょう。みんなのちょっと先の未来かもしれない、ひとり暮らしでかかる1ヵ月の生活費を見てみましょう。

 

ひとり暮らしの1ヵ月の生活費内訳
[図表6]ひとり暮らしの1ヵ月の生活費内訳
※『子どもにもできる資産形成 いますぐ知りたいお金のしくみ(p93)』より

 

(ひとり暮らしで生計を立てる際の注意点)

家賃や食費が多いです。家賃は、借りてしまってからでは減らせないから、はじめに自分の収入にあった家を選ばないといけません

平均給与の高い業界は?

国税局という国の機関では、毎年、民間の会社の給与について、さまざまな視点から調べています。

電気・ガス・熱供給・水道業が一番高い!

業種とは、企業が行っている仕事(事業)の種類のことです。国税局が出している業種別の平均給与を見てみると、もっとも年収が高いのは、電気・ガス・熱供給・水道業でした。これらはインフラ(生活に欠かせない設備)を扱う業種で、景気に左右されず、大企業も多いため、給与が高いようです。

 

業種別の平均給与(年収)
[図表7]業種別の平均給与(年収)
※『子どもにもできる資産形成 いますぐ知りたいお金のしくみ(p96)』より 参考:国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査」

平均給与は年々目減り傾向に

給与の変化を表したグラフを見ると、年々上がっているように見えます。しかし、物の値段はそれ以上に上がっていて、生活に必要なお金を考えたとき、給与が十分上がっているとは言えません。

 

平均給与(年収)の変化
[図表8]平均給与(年収)の変化
※『子どもにもできる資産形成 いますぐ知りたいお金のしくみ(p82)』より 参考:国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査」

 

給与を上げるための戦い!?春闘

 

毎年2月頃に行われる「春闘」。正しくは、「春季生活闘争」といいます。新年度が始まる4月に向けて、労働者がつくった組織「労働組合」が労働条件について、経営者に希望を出して、交渉する戦いです。交渉内容のメインは、給与アップです! そのほか、労働時間や働きやすさなども交渉しています。

安定的な貯蓄と効率的な資産形成がより重要に

日本人の平均年収は458万円で、年収400万円以下の人が過半数です。平均給与が上がらない中、生涯に必要なお金は約3億円と言われていることから、安定的な貯蓄と効率的な資産形成がより重要になるでしょう。

 

 

金融教育プランナー


盛永裕介

 

 

注目のセミナー情報

【医院開業】9月26日(木)開催
【医師限定】人生設計から考える!
医療業界に精通したFPが語る〈医院開業資金〉のリスクと備え

 

【国内不動産】9月28日(土)開催
日本製鉄独自技術「NSスーパーフレーム工法」で実現する
長期的に資産価値が落ちない新発想の〈高気密〉〈高断熱〉賃貸マンション経営

 

【海外不動産】9月28日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した「最新・ベトナム不動産投資戦略」

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

※ 本連載は、盛永裕介氏と吉田友哉氏の監修による書籍『子どもにもできる資産形成 いますぐ知りたいお金のしくみ』(マイクロマガジン社)より一部を抜粋・再編集(監修者による加筆・修正等を含む)したものです

子どもにもできる資産形成 いますぐ知りたいお金のしくみ

子どもにもできる資産形成 いますぐ知りたいお金のしくみ

盛永 裕介

マイクロマガジン社

年間2000名以上の小中学生に金融教育プログラムを提供している金融リテラシー教育のプロ2名を監修に迎え、子どもたちの明るい未来に向けた正しいお金の増やし方・使い方・守り方とお金のきほんをイラスト付きでわかりやすく解…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧