すでに来年、2025年の春入社に向けた採用活動が活発化していますが、いまどきの高学歴の学生は、どのような企業を選んでいるのでしょうか。就活生による人気企業ランキングをみていきます。
旧帝大・早大・慶大…〈高学歴学生〉が選ぶ「人気企業」ランキング…高収入「五大商社」が上位を独占

日本の最上位校の学生が「企業選択」で重視していること

旧帝大や早稲田大学、慶應大学といった、誰もが認める一流校の学生から人気の企業をみてきましたが、彼らは何を基準に企業を選んでいるのでしょうか。

 

同調査によると、25年卒予定の学生が重視するのは、「将来的な高所得の見通し」。また昨年は8位だった「仕事と生活の良いバランス」が6位に上昇し、ワークライフバランスを重視する学生が増加しているとしています。

 

【25年卒予定の学生「企業選択で重視する項目」上位5】

1位「将来的な高所得の見通し」(1)

2位「企業の強みである社会的責任感」(2)

3位「チャレンジ性のある仕事」(3)

4位「将来のキャリアへの良い関連性」(4)

5位「魅力的または面白い製品サービス」(6)

------------------------------------------------------

6位「仕事と生活の良いバランス」(8)

※(かっこ)内は昨年順位

 

将来の日本を背負うであろう、エリート校の学生たちから人気の企業。トップを独占する五大商社は、平均年収がすべて1,000万円超え(関連記事:『「5大商社」の平均年収…エリートサラリーマン、驚愕の給与額』

 

仕事をする以上、その報酬、成果となる給与を重視するのは当たり前のこと。さらに昨今のインフレ等で生活はひっ迫。さらに将来的に年金は減額確定と、将来不安が増しています。そのなかで求められるのは自助努力です。今後ますます、給与重視で企業を選んでいく傾向は進んでいきそうです。

 

[参考資料]

株式会社リクルート/「リクナビ」『就職プロセス調査(2025年卒)2024年5月15日時点 内定状況』

株式会社リーディングマーク/「ミキワメ」『2025年卒春期速報版/就職人気企業ランキング』