(※写真はイメージです/PIXTA)

どれだけそのときの経営者が優れていても、次へ繋ぐ「承継」の準備ができていなければ、企業経営としては失敗といっても過言ではありません。育ててきた自社を守り継ぐ、その準備はいざとなってからでは遅いのです。本記事では、A社の事例とともに中小企業における事業承継の事前準備について、中小企業の経営支援をおこなうアイエスピー合同会社の代表で中小企業診断士の豊田元幹氏が解説します。

ピーク時の年商10億円弱も…

【対象会社データ】
業種:食品加工業 
エリア:東日本
従業員数:50名以下
有利子負債:約3億円
家族構成:A社長(70歳)、奥様(69歳)、長男(43歳・会社員)、長女(40歳・主婦)
※本ケースは個社名が特定できないよう、一部情報を加工しております。

 

東日本にあった、とある食品加工業を営むA社の話です。A社は数十年のあいだ、所在する市内の顧客向けに弁当用の総菜を中心とした食品加工業を展開してきました。コロナ禍前の年商は10億までは届かないものの、長年の顧客からの引き合いがあったことに加え、社長主導での生産管理によるコストダウンが功を奏しており、厳しい環境のなかでも毎年安定した売上・利益を確保することができていました。

 

日配品ということもあり顧客からのコストダウン要求水準は高い一方、魚や肉・野菜などの原材料や燃料・電気や水などの水道光熱費は高騰が続き採算面が悪化してきているうえ、労働法規制が厳しくなり、一時は工場内作業者の労働環境について、労働基準監督署のから改善の指導を受け冷房設備を大幅に刷新する多額の設備費用を捻出するなど、経営環境の厳しさは年々増す一方でした。

 

ただ、A社長はそのような環境下でも、幼少期から続けてきた野球で培われた体力を武器に、なんとか数々の難局を乗り越えてきていました。

 

社長が突然倒れ…

事態が急変したのは2019年秋口のことです。取引先の開催するゴルフコンペに社長が参加した際、途中の昼食後に体調が急変。ゴルフ場から救急車で病院へ運ばれる事態となりました。医師の診察を受けたところ、長年の高血圧から動脈硬化が進行しており、即入院かつ1週間は絶対安静となってしまいました。このとき、A社長は自分の身体が自分の思うようにならなくなってしまったことに気づいたそうです。

 

工場では受注を電話かファックスで当日受けた分を生産し配送するためなんとかなっていましたが、大変なのは取引先への支払いでした。この規模の会社ではあまりないことですが、すべての支払い作業をA社長が自ら行っていたのです。
 

注目のセミナー情報

【国内不動産】10月3日(木)開催
【ローンのお悩みをズバッと解決】
保証会社役員登壇!まずは借入額を知ってから始める物件探しセミナー

 

【海外不動産】10月3日(木)開催
【特別プランをセミナー限定でご紹介!】
カンボジア・プノンペン初のアートコンドミニアム
Picasso Sky Gemmeの魅力徹底解説セミナー

次ページ社長不在で会社は大混乱

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧