「SNSや掲示板で他人の誹謗中傷をする」と聞いて、加害者の年齢層をどのように想像するでしょうか。「20代の若者」と考えている人も多いかもしれません。しかし実際は……。本記事ではAさんの事例とともに、高齢者のネット上のトラブルについて、長岡FP事務所代表の長岡理知氏が解説します。
母に捨てられ、虚無老後を送る〈年金12万円〉65歳・元公務員の父。哀れに思い〈月収54万円〉35歳長男が同居を受け入れも…次々に弁護士から「謎の封書」が届いたワケ【FPが解説】 (※画像はイメージです/PIXTA)

バツイチ同士で同居する父子

もし自分の高齢の親がSNSで他人に誹謗中傷をしていたら……? そして内容証明郵便が送られて、裁判になってしまったら……?

 

自分の父親がネット上の誹謗中傷にのめり込んでしまい、子供が金銭的に追い詰められるケースについて事例をご紹介します。

 

<事例>

Aさん 35歳 会社員 月収54万円

Bさん Aさんの父親 65歳 無職 年金月12万円

 

Aさんは金融機関に勤務する会社員です。5年前に購入した新築の家で、父親のBさんと2人暮らしをしています。

 

Aさんは数年前に離婚し、妻は子供を連れて実家へと帰ってしまいました。新築の家は家族で暮らそうと思い買ったものでしたが、離婚したことでその広さを持て余すようになりました。そこで近くの実家で1人暮らしをする父親Bさんを呼び寄せたのです。

 

5年前に離婚…父の事情

父親Bさんは地方公務員を60歳で退職すると同時に、専業主婦だった妻(Aさんの母親)と離婚しました。父親Bさんの日ごろのモラハラ気味の言動に長年苦しんでいたらしく、退職金が振り込まれた日の翌日に離婚したいという申し出を受けたのです。まとまった退職金が入り喜んでいたのもつかの間、財産分与によって預貯金を大きく減らすことに。

 

その妻も1年後に再婚したと聞いて愕然とする父Bさん。どうやら相手男性とは長年不貞の関係だったようだと、妻を知る知人に聞かされ落ち込んでしまいました。

 

預貯金が少なくなったことと、妻の再婚の話とで動揺した父Bさんにさらに不運が。未公開株を購入すると儲かるという雑な投資詐欺に騙されたのです。多少なりとも金融知識があれば騙されるわけがないのですが、父Bさんはあっけなく信じてしまい預貯金のほとんどを失ってしまいました。

 

そんな父親を見かねて、息子のAさんが父親の家賃と生活費を支援し続けてきました。そのため自分の家に呼び寄せることで家賃が浮くうえ、その分生活が楽になると考えたのです。

 

子供の養育費と住宅ローンの返済があり、自分の大学の奨学金の返済も残っていたため、少しでも節約したいと考えていました。父Bさんが受け取る公的年金も年金分割によって減ってしまいましたが、そのなかから少しでも生活費に入れてもらえたらという希望もありました。